公共下水道は不特定多数の人が利用する道路などと異なり、整備されることによって利益を受ける人・地域が限定されます。このように公共下水道の整備によって直接利益を受ける方(受益者)に建設費の一部を負担していただく制度です。
下水道事業受益者負担金は、処理区域内の土地に一度限り賦課されるもので、その土地の所有者またはその土地に権利(借地権など)を有する方に9回分割で納付をお願いしています。(一括納付もできます)
納付については、口座振替を利用していただくこともできます。
金額は、各処理区ごとの1平方メートル当たりの単価金額に土地の面積(公簿面積)を乗じたものとなっています。
<1平方メートル当たりの単価金額>
○西部処理区 250円
○北部処理区 253円
○北条処理区 300円
○中央処理区 250円(平成4年度以後に都市計画法第59条第1項の認可を受けた区域)
152円(平成3年度以前に都市計画法第59条第1項の認可を受けた区域)
<汚水桝1基当たりの単価金額>
○上野処理区 180,000円
なお、詳細については、【下水道サービス課 負担金担当】へお問い合わせください。