市役所本館7階の都市・交通計画課で縦覧しております都市計画図でご確認いただけます。また、お電話でのお問い合わせの場合、都市計画法による規制区域(区域区分、用途地域、都市計画施設、防火地域等)は、住所で管理しておりませんので、あくまで参考程度のお答えしかできません。 もし、インターネットが使用出来る環境... 詳細表示
公正証書の遺言書や契約書などについては、松山公証人合同役場へご相談ください。 〇松山公証人合同役場…歩行町2丁目3番地26 公証ビル2階 089-941-3871 詳細表示
平成30年7月豪雨災害により、一部の公園を閉鎖しています。 詳しくは、平成30年7月豪雨災害に伴う公園施設の閉鎖について をご覧ください。 詳細表示
松山市では、民間事業者のノウハウを活用し、コスト削減とお客様サービスの向上を図るため、平成16年4月から浄水場や水源地などの運転・保守点検等の業務を民間委託しています。 これは、水道事業の運営そのものを民間に委託するものではなく、日常的な浄水場の運転管理や水道施設の点検等の業務を委託するものです。業務の実施状況... 詳細表示
放置自転車リサイクル競売会の今後の日程や直近の競売結果を教えてください。
市では年2回程度、放置自転車リサイクル競売会を実施しています。 前回は、平成31年2月9日(土曜日)に行いました。⇒本回答の一番下に前回の結果を掲載しています。 次回の開催日は、未定です。日程が決まり次第、「広報まつやま」やこのページなどでお知らせします。 放置自転車リサイクル競売会の... 詳細表示
水道のメーターが入っているケースの蓋が壊れた場合の対応を教えてください
水道のメーターが入っているケースの蓋が壊れた場合は松山市管工事業協同組合(電話925-2021)又は松山市指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。松山市指定給水装置工事事業者の一覧表は、松山市公営企業局水道管路管理センターのホームページに掲載しています。なお、夜間・土日年末年始は、松山市公営企業局警備室(... 詳細表示
松山市歩きたばこ等の防止に関する条例は、平成21年12月1日に施行され、公共の場所での「歩きたばこ」がもつ、やけどや衣服の焼けこげ、たばこの煙による他人への不快感などさまざまな問題を未然に防止し、安心で快適な生活環境を保つことを目的としています。禁煙の推進やたばこの撲滅を目指すものではありません。この条例での「歩... 詳細表示
交通安全協会とは、主に運転免許所有者の内、協会に任意に加入した会員によって組織された団体で、交通指導員とは、松山市交通安全推進協議会会長(松山市長)より委嘱された者で、市内52地区に地区指導員会を設け、地域の実情に即した交通安全活動を日々推進しています。 詳細表示
名義変更の届け出(印鑑が必要)がいりますが、まず下記までお問い合わせください。ただし、3階建て以上の建物(アパート、マンション等)にご入居の方で、水道料金を家主、マンションの管理会社等にお支払いの場合は、企業局へのお届けは不要です。家主、マンションの管理会社等へ連絡して手続きをしてください。【連絡先 所在地等】※... 詳細表示
運転免許証を自主返納したら、松山市はどんなサポートをしてくれますか。
松山市に住民登録している満65歳以上の運転免許保持者で、平成25年6月1日以降に免許証を自主返納(全部取消し)した方は、次の乗車券から一つ選べます。なお、支援内容はすべて5,000円相当で、一人一回限りです。(1) 伊予鉄道株式会社 ICい~カード (2) 株式会社ごごしま 回数券(3) 四国旅... 詳細表示