住所の表し方は、当該町が住居表示を実施しているかどうか(※)で異なります。※住居表示実施地域については、下部の掲載ホームページ(公称町名一覧)でご確認ください。■住居表示を実施していない地域地番(土地の番号)を住所として使用します。表記は、「○番地」となります。【住所表記例】 松山市北吉田町77番地84■住居表... 詳細表示
JR松山駅周辺では、4箇所の市営無料駐輪場と、1箇所の市営有料駐輪場(市営松山駅前駐輪場)、1箇所の民営無料駐輪場(キスケBOX自転車バイク置場)が整備されております。 原付は、駅に近い市営有料駐輪場(市営松山駅前駐輪場)ならびに、民営の一般公共用の無料バイク駐車場(キスケBOXバイク置場)をご利用くだ... 詳細表示
市役所本館7階の都市・交通計画課で縦覧しております都市計画図でご確認いただけます。また、お電話でのお問い合わせの場合、都市計画法による規制区域(区域区分、用途地域、都市計画施設、防火地域等)は、住所で管理しておりませんので、あくまで参考程度のお答えしかできません。 もし、インターネットが使用出来る環境... 詳細表示
土地利用の変更により出入り口が移動した場合や、新たに建築物を建築するのに支障になる場合などは、道路管理課に申請することにより、カーブミラーを移設することができます。 松山市が管理するカーブミラーには、「松山市」の表示と管理番号を記したステッカーが貼ってありますので、確認のうえご相談ください。 ※事情に... 詳細表示
松山市の市営住宅は、48団地、4,531戸あります。 |団地名|所 在 地|戸 数 |小栗|小栗7丁目1-32|20 |富久|富久町515|330 |南江戸|南江戸6丁目3-5(1棟) |90 |南江戸|南江戸6丁目3-6(2棟)| |南江戸|南江戸6丁目3-7(3棟)| |大 ... 詳細表示
カーブミラーの新設を希望される場合は、まずお住まいの地区の交通指導員、または、町内会長にご相談ください。 (交通指導員または町内会長から、設置申請書の提出が必要です) なお、既存のカーブミラーの補修等が必要な場合(角度が悪い、鏡面が曇って見えない等)は、道路管理課までお問い合わせください。 ... 詳細表示
松山市役所別館地下1階、生協の売店で販売しております。料金は、都市計画図の地形図が570円+消費税(ただし、5,000分の1は300円+消費税)、総括図(25,000分の1)が1,050円+消費税となっております。※総括図以外は、注文になりますので当日のお渡しはできません。なお、下記の要領で郵送等も行っております... 詳細表示
住居表示実施地域の同じ敷地内に別棟の建物を建築したのですが、届け出が必要ですか
住居表示実施地域(※)の住所表記に使われる住居番号は、建物1つずつに付けます。※住居表示実施地域については、下部の掲載ホームページ(公称町名一覧)でご確認ください。したがって、同じ敷地内でも別棟の建物を建築する場合は、その建物にも住居番号を付ける必要がありますので、届け出が必要となります。ただし、離れ家や倉庫、車... 詳細表示
次の市道認定基準に適合し、市道に認定された場合は、市が道路を維持管理します。① 認定する道路の両端が国・県・市町村道のいずれかに接続されていること。 ② 袋路上道路の場合には端部に自動車の転回可能な場所が設けられていること。 ③ 道路幅員が4m以上あること。 ④ 道路の交差部分に斜長3m以上のすみ切りがあること。... 詳細表示
住居表示実施前(後)の住所から住居表示実施後(前)の住所を教えてください
住居表示実施前(後)の住所をお伝えいただければ、住居表示実施後(前)の住所をお答えしています。電話でのお問い合わせについては、下部の「お問い合わせ先」までご連絡をお願いします。なお、下部掲載ホームページ(住居表示事業)内の「新旧対照表」もしくは「旧新対照表」でもご確認いただけます。 詳細表示