• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 観光 』 内のFAQ

31件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 四国遍路・松山市内の札所を教えてください。

    四国遍路とは、四国にある88ヵ所の弘法大師(空海)ゆかりの札所の総称で、「四国霊場」ともいいます。松山には8ヵ寺あります。88ヵ所を全て巡礼すると、全長1,200~1,400kmあり、車で10日前後、徒歩で40日前後かかると言われています。 ○松山市内の札所を教えてください。  1.浄瑠璃寺(じょうるりじ)第... 詳細表示

    • No:617
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/15 15:55
  • 秋祭り

     松山の秋祭りは、豊作の喜びを込めて各地域で様々な祭事が行われます。  そして、神輿の運行や各種の行事は、神社や地域の皆様によって自主的に行われており、地域によって祭りの運営主体は異なります。  そのため、秋祭りの運営については、神社の総代さんや町内会の役員さんなどにご相談いただきますようお願いします... 詳細表示

    • No:2043
    • 公開日時:2018/10/05 14:41
    • 更新日時:2020/08/07 11:30
  • 道後公園について教えてください

    中世伊予の守護であった河野家の居城であった湯築城跡とその周辺からなる総合公園です。国の史跡に指定されており、春は花見客で賑わう桜の名所です。 ○どんな施設がありますか?  湯築城資料館、武家屋敷、土塁展示室、外堀などがあり、城の面影が残っています。また、公園の一角には松山市立子規記念博物館があります。 ... 詳細表示

    • No:589
    • 公開日時:2006/06/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/15 16:05
  • 島めぐりをしたいのですが、どうすればいいですか

    松山市沖には、有人島9島を含む、30島以上の大小の島が点在しています。 ○主な島へのアクセスを教えてください。  中島、睦月島、野忽那島、怒和島、津和地島、二神島、釣島、興居島へは、高浜港及び三津浜港から、フェリーや高速船が出ています。  安居島については、北条港より、旅客船がでています。 ○時刻... 詳細表示

    • No:579
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/15 16:07
  • 中島に行きたいのですがどんな船があるのですか。船便、時間と料金を教えてください。

    フェリーと高速船があります。 詳しくは中島汽船株式会社へお問い合わせください。 中島汽船株式会社 本社  電話089ー952ー7277 FAX089ー951ー0129 〒791ー8081 松山市高浜町5丁目2259-1 松山観光港ターミナル内 中島汽船株式会社 中島支店 電話089ー997ー... 詳細表示

    • No:648
    • 公開日時:2006/05/30 00:00
    • 更新日時:2024/03/31 18:16
  • 坊っちゃん団子はどこで売っていますか

    小説「坊っちゃん」で主人公が食べたことから有名になった「坊っちゃん団子」は、松山の銘菓で数社が製造・販売しております。道後商店街や市内百貨店等、JR松山駅構内や、松山空港・松山観光港でも販売しております。 詳細表示

    • No:610
    • 公開日時:2006/06/01 00:00
    • 更新日時:2016/02/09 11:00
  • 美術館について教えてください

    ○市内の美術館を教えてください。  1.愛媛県美術館   国指定史跡の松山市堀之内内にあり、セザンヌやモネ、といった海外作家の作品や、   近代日本を代表する安田靫彦、郷土ゆかりの作家の作品等、約10,000点を収蔵しています。   利用時間は、9:40~18:00(入室は17:30まで)です。   休... 詳細表示

    • No:582
    • 公開日時:2006/06/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/15 16:05
  • 桜の開花状況を教えてください

    ○桜の名所を教えてください。  松山城・石手川公園・道後公園などが桜の名所として有名です。 ○開花状況はどこに問い合わせればいいですか?  松山城は松山城総合事務所、石手川公園は松山市公園管理課、道後公園は湯築城資料館へお問合せください。 ○松山の名物桜を教えてください。  1.薄墨桜・・・花弁... 詳細表示

    • No:601
    • 公開日時:2006/06/01 00:00
    • 更新日時:2025/10/14 14:08
  • 高縄山について教えてください。

    愛媛県の北部にあり、高縄山地を形成する標高986mの山で、昭和37年山頂付近一帯は、奥道後玉川県立自然公園に指定されています。○名前の由来を教えてください。 越智氏の祖である高縄がこの山に住み始めたことからきています。河野氏はその末裔にあたります。○自然概況を教えてください。 山の200mまでの丘陵地には果樹園、... 詳細表示

    • No:606
    • 公開日時:2006/06/01 00:00
    • 更新日時:2016/02/09 11:00
  • 観光パンフレットの入手方法について教えてください。

    ○観光パンフレットの種類を教えてください。 松山市全体の観光パンフレットや各観光施設のパンフレットなどがあります。○どのように請求すればいいですか? 松山市観光・国際交流課または松山観光コンベンション協会へ電話かFAX、メール等で請求いただければ郵送させていただきます。ただし、市内の方は直接お受取に来ていただきま... 詳細表示

    • No:290
    • 公開日時:2007/03/25 00:00
    • 更新日時:2016/02/09 11:00

31件中 1 - 10 件を表示