• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 催し物・募集 』 内のFAQ

18件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 野球拳について教えてください

    ○野球拳の発祥を教えてください。  野球拳は、大正13年香川県で伊予鉄チームが高松OBチームと野球で対戦した際、試合では負けましたが、その夜の懇談会の席上、マネージャーで川柳作家の球太郎こと前田伍健氏が、即興に作詞振付し、三味線に合わせて踊ったのがはじまりです。 ○野球拳の特徴を教えてください。  野球... 詳細表示

    • No:604
    • 公開日時:2006/06/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/13 13:27
  • 本人(はたちの集いの対象者)の住民票を市外に移しているのですが、はたちの集...

    市外に住民票を移している人も、申し込みにより実家などがある地域のはたちの集いに出席できます。 出席申し込みは、12月以降にオンライン申請や受付窓口(地域学習振興課、市民課、各地区公民館、各支所、市民サービスセンター、(いよてつ高島屋、フジグラン松山))で手続きができます。 なお、申し込み方法等は、12月1日号... 詳細表示

    • No:1024
    • 公開日時:2014/12/24 00:00
    • 更新日時:2024/10/01 11:11
  • ワンダーランド河野氏まつりについて教えてください

    かつて伊予一円に勢力を誇った豪族「河野氏」にスポットをあて、北条地域の各会場で様々なイベントを繰り広げています。 ○開催時期はいつですか?  10月下旬頃に行っています。 ○どんなイベントが行われますか?  高縄山、北条ふるさと館でイベントを行っています。  1.高縄山会場   伝統芸能の奉納... 詳細表示

    • No:1050
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2022/03/15 15:21
  • 春のまつりについて教えてください

     春には松山各地で様々なまつりが開催されますが、主なものとしては「松山春まつり」、「北条鹿島まつり」があります。 ○まつりの内容について教えてください。  1.松山春まつり(道後温泉まつりとお城まつりの2つの総称です。)   道後温泉まつり・・・3月19日~21日に道後温泉を中心に開催され、道後温泉おど... 詳細表示

    • No:605
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/10/14 14:07
  • 令和7年のはたちの集いについて教えてください

    はたちの集いの開催日は、成人の日の前日で令和7年1月12日(日)に、各地域で開催します。 対象者は、平成16年(2004年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日生まれで、令和6年11月1日現在、本市に住民登録がある人です。案内状(11月下旬に発送)に記載している会場(現住所地区)に出席できます。 また、... 詳細表示

    • No:1026
    • 公開日時:2015/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/01 11:00
  • 北条鹿島まつりについて教えてください

    北条鹿島を中心に行われる春まつりです。 ○いつ開催されますか?  5月3日、4日の2日間開催されます。 ○おまつりの内容は?  5月3日・・・「櫂練り踊り」や「みこし渡御」など、鹿島海上で勇壮な海上絵巻が繰り広げられます。  5月4日・・・「大注連縄張替え」が行われます。夫婦岩の間に、長さ45m... 詳細表示

    • No:1056
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2022/03/15 15:19
  • 道後にきたつの路日曜市について教えてください

    ○いつから開催されていますか?  平成17年7月を第1回目として、それから毎月第4日曜日に開催しています。 ○いつ、どこで開催されていますか?  毎月第4日曜日、午前8時~午後1時までの間、道後湯之町の「道後にきたつの路」で開催しています。 ○どのような物が出店されていますか?  野菜、果物、海... 詳細表示

    • No:1054
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2024/09/13 13:06
  • 俳都松山俳句ポスト

    俳都松山俳句ポストは、市民や観光客の方に俳句に親しんでいただくため設置しており、3ヵ月に1度開函した句の中から特選句などを選び公表しています。 〇俳句ポストはどこに設置していますか?  市内には主要観光地や道後温泉のホテル・旅館、路面電車や四国八十八箇所霊場の松山市内にある8つのお寺など、80ヵ所以上に設... 詳細表示

    • No:602
    • 公開日時:2006/06/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 11:15
  • 松山春まつり(お城まつり)について教えてください

    桜の咲き誇る松山城を中心に開催する松山春まつり(お城まつり)は、約10万人の市民、観光客で賑わう春の一大イベントです。 松山城小天守閣再建の決定を祝い、昭和42年から始まった「大名行列」をはじめ、桜の咲く時期に華やかな催し物が、4月初旬の土日を中心に行われます。 ○主な行事にはどんなものがありますか? ... 詳細表示

    • No:1055
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2025/10/14 14:05
  • 鹿島の「鹿の角切り」について教えてください

    鹿島には古来より、鹿が生息しており、鹿の繁殖育成のため保護している鹿園内の鹿が、傷つけ合わないように、毎年1回「鹿の角切り」を行っています。 ○いつ頃するのですか?  毎年9月下旬~10中旬に実施しています。 ○どうして角を切るのですか?  園内の鹿が発情期を迎えると、雄鹿同士がケンカをすることが... 詳細表示

    • No:1051
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2022/03/15 15:18

18件中 1 - 10 件を表示