• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 総合政策部 』 内のFAQ

30件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 広報紙の配布について教えてください

    配布時期 広報紙は毎月1日・15日に発行し、その日までに各家庭にお届けしています。 配布方法 広報紙の配布は愛媛リビング新聞社の配布員がお届けしています。 届かない場合 広報紙が届かない場合等は、配布センター(電話998-4433・ファクス921-6920)へご連絡ください。 配布センター... 詳細表示

  • 松山市内の公共施設で自由に使えるパソコンはありますか

    松山市の公共施設では、以下のとおりパソコンを設置しています。 なお、インターネット閲覧専用端末のため文書作成ソフトなどの使用や画面のプリントアウトはできません。 詳しくは各施設にお問い合わせください。 利用場所:松山市立中央図書館・松山市立三津浜図書館・松山市立北条図書館 利用時間:火曜日から... 詳細表示

  • 「都市ブランド」とは、どういうことですか。

     さまざまな情報から都市についての認知度が高まると、都市はある一定のイメージを持たれます。都市のブランド化とは、その都市イメージを意図的に高めることにより、都市そのものの総体的な価値を向上させることにあります。  これにより「訪れたい」「買いたい」「住みたい」「働きたい」などの意識や行動が喚起され、個別事業への... 詳細表示

  • テレビ広報について教えてください

    市民の皆さんの市政への関心や理解・協力を得るため、テレビを活用して市政やイベント情報を、分かりやすく放送しています。 番組名 「大好き!まつやま」 放送局  南海放送 日時  毎週火曜日午後7時54分~午後8時 内容  市政に関するお知らせ・イベント情報 再放送  毎週日曜日午前11時50... 詳細表示

  • 広報まつやまへの掲載について

     広報紙は、行政のお知らせやイベント情報など、市に関わる記事を中心に掲載しています。市以外の記事については、市民ガイド欄の中に「その他」の項目を設けていますが、掲載スペースが確保できた場合に限り掲載を検討しますので、ご了承ください。なお、申し込みについては、市の関係課へ問い合わせて、ご相談ください。  その他の... 詳細表示

  • ラジオ広報について教えてください

    ラジオで次の番組を放送しています。 番組名 「みんなの松山」 放送局  南海放送 日時  毎週土曜日午前11時45分~11時54分 内容  各種イベント情報や行政からのお知らせなど 番組名 「まつやま笑顔一番」 放送局  FM愛媛 日時  毎週日曜日午前9時55分~10時00分... 詳細表示

  • 助成対象となる雨水貯留施設(機器)はどのようなものですか

    設置基準  ア.水漏れしないもの  イ.貯留した雨水を汚染することがなく、かつ、日光が遮断できる材質であるもの  ウ.貯留した雨水の蒸発及びほこり等の混入の防止並びに内部の清掃が可能な構造であるもので、貯留容量により以下のとおりとなります。  ①小規模雨水貯留施設   貯留容量100リットル以上10... 詳細表示

  • 松山市メールマガジン登録に伴う必要の無いメルマガの解除方法

     メルマガに登録した際、同時に複数のオフィシャルメールマガジン(まぐまぐが発行するメルマガ)も自動で登録されます。  必要の無いメルマガの解除方法について簡単な方法を紹介します。 その1 ①メルマガ登録完了後、「メルマガ読者登録完了のお知らせ」のメールが来ているのでそれを表示 ②メール本文に記されてい... 詳細表示

  • 松山市の歌について教えてください

     松山市民が希望と誇りを持って、だれでもどこでも気軽に愛唱でき、また、松山を離れていても「ふるさと松山」をしのび、口ずさむことができる歌詞を市民から募集し、昭和54年2月21日に、市制施行90周年を記念して、「松山市の歌」として制定したものです。令和元年には、市政施行130周年を記念し、気軽に口ずさむことができる... 詳細表示

  • テレビの受信障害の相談はどこにすればいいですか。

    ・共同受信アンテナで視聴している場合は、共同受信アンテナの管理者にご相談下さい。 ・個別アンテナで視聴している場合やテレビの受像機本体に原因があると思われる場合は、テレビをお買い求めた電気店やアンテナ設置工事をおこなった工事業者等にもご相談下さい。 ・なお、受信障害が発生していて、対応方法が不明な場合... 詳細表示

30件中 1 - 10 件を表示