• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

『 保健福祉政策課 』 内のFAQ

18件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 物価高騰住民税非課税世帯支援給付金(3万円)について教えてください

    国の「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」の低所得世帯支援枠を活用し、物価が高騰する中、負担感が大きい住民税均等割が非課税である世帯に、1世帯当たり3万円の給付金を給付します。 ◇物価高騰住民税非課税世帯支援給付金の概要 <給付額> 1世帯当たり3万円 ... 詳細表示

    • No:5009
    • 公開日時:2023/06/13 08:00
  • 家族が亡くなりました。どのような手続きがありますか。

    戸籍の「死亡届」提出後、世帯主変更、国民健康保険・後期高齢者医療保険、 介護保険、国民年金、市税等に該当がある方はお手続きが必要です。 <お手続きに必要なもの>  〇ご遺族さまのもの(代表で手続きされるご遺族さま、喪主さま)   ■本人確認書類: マイナンバーカード、... 詳細表示

    • No:2257
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 08:54
  • プレミアム付商品券について教えてください

    【目的】  消費税・地方消費税率引上げが低所得者・子育て世帯の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えすることを目的に、低所得者・子育て世帯主向けのプレミアム付商品券の販売を行ったものです。  ※プレミアム付商品券事業は終了しました。 【対象要件】  ①2... 詳細表示

    • No:2556
    • 公開日時:2020/03/19 17:00
  • 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について教えてください

    ●住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の給付は終了いたしました。制度の概要等は以下のとおりです。 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々を支援するため、住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり10万円の臨時特別給付金を給付します。 ◇... 詳細表示

    • No:4206
    • 公開日時:2023/03/01 08:30
  • 福祉届出コーナーについて知りたい

    【問1】福祉届出コーナーとは何ですか? 【答1】平成30年7月17日から市民の利便性の向上と負担軽減を図るため、別館1階の福祉総合窓口の届出業務を本館1階の総合窓口センター内に移設しました。  →住民異動に伴う手続きが福祉を含めワンフロアーで受付可能となりました。  →基本的に福祉に関する支所業務が... 詳細表示

    • No:2208
    • 公開日時:2019/03/26 14:11
  • 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について教えてください

    電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の受付は終了しました。 電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対して、緊急支援給付金を給付します。 ◇電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金制度の概要 ... 詳細表示

    • No:4774
    • 公開日時:2023/03/01 08:30
  • 福祉・子育て相談窓口について知りたい

    【問1】福祉・子育て相談窓口とは何ですか? 【答1】平成30年8月から「福祉総合窓口」は相談窓口に特化し、「福祉・子育て相談窓口」に名称が変わりました。     別館1階で各窓口の相談員が連携して相談を行います。 〇高齢者相談  高齢者に関する介護保険などの一般的な相談  電話:089-948-... 詳細表示

    • No:121
    • 公開日時:2012/07/02 00:00
    • 更新日時:2020/08/04 13:06
  • 児童福祉施設関係の申請書類について教えて下さい。

    申請できる内容は、次の通りです。 ◎特定児童福祉施設等の設置・変更・廃止(休止)  (助産施設、母子生活支援施設、保育所、児童厚生施設)問い合わせ先は、次の通りです。 ◎事業所の運営主体が社会福祉法人の場合  ①施設の設置又は廃止(休止)に関するもの     市役所 別館3階 保健福祉政策課  ②保育所(認定こど... 詳細表示

    • No:851
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2017/04/28 08:00
  • 社会福祉に関する研修について教えて下さい。

    社会福祉施設長の資格認定講習等の情報を、保健福祉政策課のホームページに掲載していますのでご覧下さい。 詳細表示

    • No:854
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2017/04/27 08:00
  • 老人福祉関係の居宅事業の申請書類について教えて下さい。

    申請できる内容は、以下の通りです。 ◎下記事業の開始(設置)・変更・廃止(休止)  ・老人居宅介護等事業  ・老人デイサービス事業  ・老人短期入所事業  ・小規模多機能型居宅介護事業  ・認知症対応型老人共同生活援助事業問い合わせ先は、以下の通りです。 市役所 別館2階 介護保険課※申請書の様式は、松山市ホーム... 詳細表示

    • No:853
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2017/04/28 08:00

18件中 1 - 10 件を表示