○住所:松山市堀之内(松山市駅から徒歩10分,市内電車南堀端駅から徒歩3分,JR松山駅から徒歩15分) ○利用時間:午前9時~午後10時 ○休館日:火曜日(休日に当たるときはその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) ○料金:松山市民会館事務所までお問い合わせいただくか、ホームページをご覧く... 詳細表示
確認されている限りでは、俳句は 約25,000句、短歌は 約2,500首作っております。子規記念博物館のホームページに子規の俳句を検索できるコーナーを設けておりますので、よろしければご覧になってみてください。 詳細表示
地方税共同機構(旧:一般社団法人地方税電子化協議会)が運営する地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用し、インターネットによる市税の各種申告および届出ができます。これにより、給与支払報告書の提出等の各種手続きを、オフィス又は税理士事務所のパソコンからインターネットを使って行うことができます。 e... 詳細表示
市役所は、お盆の期間に関係なくカレンダーどおり開庁しています。なお、土日は閉庁しますが、住民票の写しや戸籍など証明書の発行を市民サービスセンターで行っていますので、ご利用ください。 詳細表示
「住所・氏名・個人番号(マイナンバー)・生年月日」:給与の支払いを受ける方の、提出しようとする年の 1月1日現在の住所を本人に確認し、番地・方書まで記入してください。 また、マイナンバー・氏名・フリガナ・生年月日も正確に記入してください。 (姓と名の間は一文字空けてください) 「種別」~「所得金額調整... 詳細表示
■相談の種類 〇女性相談 DVをはじめ、女性のいろいろな悩みごとの相談に応じます。 TEL948-6413 〇ひとり親相談 ひとり親家庭の方や寡婦の方などの相談に応じます。 生活、就職、子どもの養育・教育のことで悩んでいる方の相談・指導や福祉資金の貸付けを行っています。 TE... 詳細表示
(斎場概要) 市営斎場には、次の3つの斎場(火葬場)があります。 松山市斎場 (松山市食場町甲2番地) 電話977-4738 松山市北条斎場貴船苑(松山市安岡乙11番地2) 電話994-2966 松山市中島斎場 (松山市中島大浦25番地1)電話997-0464 (開場時間)... 詳細表示
ソフトボール等に占用(公園の全部又は一部を独占して使用すること)して利用できる公園は、南久米公園、三津大可賀公園、空港東第2公園、石手川南グランド、重信川(森松)グランド、奥久谷公園、東大栗公園です。 (申し込み方法) 1「つばきネット」等で予約の申し込みのうえ、使用するまでに市役所本館7階公園管理課へ... 詳細表示
手元には届いたが紛失等された場合は、納税通知書(市県民税)の再発行はできません.。 納付書は発行しますので、納税課までご連絡ください。 なお、特別徴収(市県民税給料天引)の人の特別徴収税額通知書については再発行ができませんが、所得証明書で代用できる場合がございますので、提出機関等にご確認ください。所得... 詳細表示
個人情報と同様に取り扱っています。事前に町内会等の長から情報提供に関する同意を得ている内容であれば、まちづくり推進課で町内会等の長の情報をお伝えすることができます。情報提供の同意を得られていない場合には、その都度お問い合せの内容を町内会等の長に確認してからのお答えとなります。情報の提供にあたっては、まちづくり推... 詳細表示
1707件中 171 - 180 件を表示