地域コミュニティ活動に必要な祭り・獅子舞用具(神輿、太鼓、法被など)や放送...
(一財)自治総合センタ-では、宝くじの収益による社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品などの購入に対して助成する「一般コミュニティ助成事業」を実施しています。 松山市が窓口となり、(一財)自治総合センタ-への申請を行っています。相談は随時受け付けていますので、下記担当までお問い合わせください。... 詳細表示
平和記念広場について教えてください。平和記念碑の場所を教えてください。
1.所在地 松山市道後姫塚乙22番地1 旧の県の武道館の駐車場跡地にあります。 目標物は、伊佐爾波神社の奥の湯月公園テニスコートの南側で、湯快リゾート 道後温泉 道後彩朝楽の北側にあります。 2.面積 401.5平方メートル 3.設置年月は平成元年8月(松山市市制100周年記念と... 詳細表示
○概要 ・韓国・平澤市(平成16年10月25日友好都市提携調印) 平澤市は,ソウルから南に約80キロ,京畿道の最南端に位置する人口約59万人の都市で,平澤米と梨の生産地として有名です。また,国際貿易港の平澤港や首都圏と直結する高速鉄道・高速道路が通っており,交通・物流の要衝でもあるため,大規模な工業団地を整... 詳細表示
市県民税・森林環境税(特別徴収分)の納入期限はいつまでですか
各月分の納入期限はその翌月の10日までです。例えば6月分であれば7月10日が納入期限です。10日が金融機関等の休業日であれば、その翌日が納入期限になります。 詳細表示
歴代の市長・副市長(助役)・収入役についてはホームページをご参照ください。 詳細表示
松山市が行っている無料法律相談は、松山市民が対象となります。 それ以外の方は、最寄りの弁護士会や法テラスをご利用ください。 法テラス愛媛 〒790-0001 松山市一番町4-1-11共栄興産一番町ビル4F 電話:050-3383-5580 法テラスでは、IP電話を使用していま... 詳細表示
簡易裁判所の少額訴訟手続をご利用ください。 少額訴訟手続とは,60万円以下の金銭の支払を求める場合に限って利用できる,簡易裁判所における特別の訴訟手続です(民事訴訟法第368条第1項)。 松山簡易裁判所にお問い合わせください。 電話089-903-4373 詳細表示
松山市では、利用目的が登記の場合のみ、不在住・不在籍証明書を発行しています。 必要書類 1.登記事項証明書 ※インターネットから印刷した書類は証明書として使用できません。 2.該当の方の住民票の写しまたは戸籍の附票(不在住) 3.該当の方の出生から現在までの戸... 詳細表示
【訪問型】 ・利用できる方:松山市に住民登録があるお母さんと赤ちゃんで、おおむね出産後12か月未満の方 ・内容:助産師等による、体調管理や乳房ケア、育児指導など産後のケア (10~17時の間に2~3時間程度) ・実施施設:愛媛助産師会 市ホームページを確認してください。 ・自己負担額:1,0... 詳細表示
異動届出書の「異動後の未徴収税額の徴収方法」はどれを選べばよいですか。
〈特別徴収継続〉 新しい勤務先へ特別徴収を引き継ぐ方法です。特別徴収継続の場合は、現在の勤務先から新しい勤務先への連絡を必ず行い、徴収開始月や月割額を引き継いでください。また、新しい勤務先の名称や所在地、連絡先、可能であれば指定番号を聞き取った上で異動届出書を作成してください。 〈一括徴収〉 給与天引き... 詳細表示
1706件中 1301 - 1310 件を表示