• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1706件中 1521 - 1530 件を表示

153 / 171ページ
  • 障がいのある方のNHK受信料免除について教えてください。

    対象者 全額免除の場合  身体障害者手帳または療育手帳を所持する者を構成員とする世帯で、その構成員の全員が市民税非課税 半額免除の場合  次のいずれかの者が世帯主であり、かつ受信契約者である場合  ・身体障害者手帳を所持する視覚又は聴覚障がい者  ・身体障害者手帳を所持する者で等級が1級又は2級の... 詳細表示

  • 休日でも税金を納めることはできますか

    松山市税のうち、市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税は、全国のコンビニエンスストア等(営業時間内)や市民サービスセンターで納付することができます。 ただし、コンビニエンスストア等では、納付期限内の「納付書」・「督促状」・「口座振替不能通知書」に限り納付できます(ゆうちょ銀行または、郵便局... 詳細表示

    • No:1767
    • 公開日時:2021/09/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/13 15:01
    • カテゴリー: 納付推進課  ,  税金
  • 家族の税に関する証明を申請したいのですが、委任状等が必要ですか

     住民票上、松山市在住の同一世帯の親族の方が申請される場合、委任状等の必要はありませんが、親族であっても世帯が別の場合は、委任状等が必要となります。  ※ただし、法定代理人(親権者・未成年後見人・成年後見人など)の場合、代理権と請求事由によって判断し、本人申請と同様の取扱いとする場合もあります。  委... 詳細表示

  • 法律の条文の解釈や運用を市役所(文書法制課)で教えてもらえますか。

     法律,政令,省令などは国が制定し,運用しているものです。その法律の解釈や運用は,その法律を策定し所管している国の部署に問い合わせるか,市販の解説書などでお調べください。  一方で,市が制定し,運用している条例,規則などの解釈(意味)や運用状況は,その条例・規則の所管課(その事務を担当している部署のことです... 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2016/04/12 00:00
    • 更新日時:2019/11/01 15:07
    • カテゴリー: 文書法制課  ,  その他
  • 学校給食でのアレルギー対応について

    Q1.子どもが食物アレルギーをもっているのですが、学校給食では除去食など対応いただけるのでしょうか? A1.本市では、食物アレルギーのある児童・生徒を対象に、除去食等の提供など、アレルギー対応を行っています。学校給食でのアレルギー対応を実施するにあたり、毎年度全員に調査を行い、除去食対応等を実施する場合は、事前... 詳細表示

  • 子ども医療費助成の医療費の払戻しについて教えてください

    ○以下の場合は、払戻しの対象となります。下記の必要書類をご持参のうえ、指定の場所で期間中にお手続きください。 申請日の翌月末に指定口座への振込により、払戻し(償還払い)をします。  ・愛媛県外の医療機関等で受診したとき。(自己負担分の支払い)  ・受給資格証を忘れて受診したとき。(自己負担分の支払い) ... 詳細表示

  • お盆の期間中、市役所は開いてますか

    市役所は、お盆の期間に関係なくカレンダーどおり開庁しています。なお、土日は閉庁しますが、住民票の写しや戸籍など証明書の発行を市民サービスセンターで行っていますので、ご利用ください。 詳細表示

  • 市議会議員の任期は何年ですか?

    市議会議員の任期は4年間で、現在の議員の任期は令和4年5月25日~令和8年5月24日となっています。 詳細表示

    • No:705
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/05/24 17:23
    • カテゴリー: 議事調査課  ,  市議会
  • 撤去した放置自転車のうち、所有者の引き取りがなく廃棄処分するものを譲っても...

       市が撤去した放置自転車については、所有者宛に引取通知書(ハガキ)を送付したり、撤去車両の情報を公開する(告示)など、所有者への返還に努めています。  それでも引き取りがなく、使用可能な自転車については、令和元年度まで、年2回程度、放置自転車リサイクル競売会を実施していました。  近年では、みなさん... 詳細表示

  • 土日祝日等の休日でも印鑑登録できますか。

    総合窓口センター(市民課)の受付時間延長時に受付をしています。 (受付延長時間)   毎週木曜日(祝日、年末年始を除く) 19:00まで   毎月第2土曜日 8:30~17:00まで  受付延長時以外の土日・祝日等の市役所が閉庁している時には印鑑登録の手続をすることはできません。  印鑑... 詳細表示

    • No:478
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2018/09/28 16:44
    • カテゴリー: 市民課  ,  戸籍と住所

1706件中 1521 - 1530 件を表示