• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • 問合せ > ライフイベントから探す

閲覧の多いFAQ

『 ライフイベントから探す 』 内のFAQ

328件中 191 - 200 件を表示

20 / 33ページ
  • 携帯電話からの119番通報の注意点を教えて下さい。

    携帯電話からの119番通報は次の点に注意して下さい。 1 自動車の運転中は事故の原因になります。安全な場所に止めてから通報して下さい。2 電波の状態が悪い場合があります。移動して通報するか、加入電話や公衆電話から通報して下さい。3 携帯電話からの通報は、電話をかける本人も住所がわからない場合がよくあります。  周... 詳細表示

  • 「少年消防クラブ」について知りたい

     「少年消防クラブ」は、消防の仕事や火災予防に興味をもつ小学生児童が、自分から進んで防火・防災について研究し、これを日常生活の中に生かし、災害のない明るい町づくりに協力することを目的として、昭和25年に国の指導のもとに全国的に誕生しました。  松山市でも、昭和52年から多数の少年消防クラブが誕生し、現在では45... 詳細表示

  • 令和7年のはたちの集いについて教えてください

    はたちの集いの開催日は、成人の日の前日で令和7年1月12日(日)に、各地域で開催します。 対象者は、平成16年(2004年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日生まれで、令和6年11月1日現在、本市に住民登録がある人です。案内状(11月下旬に発送)に記載している会場(現住所地区)に出席できます。 また、... 詳細表示

  • 火災によるごみの処理手数料について教えてください

     火災に遭われた家庭から出るごみを、クリーンセンター等、市の処理施設へ直接持ち込む場合、処理手数料を無料(数量に上限あり)で取り扱う制度があります。1.申請対象者火災に遭われた建物にお住まいの方です。※特別な事情がある場合は、ご相談下さい。2.無料の対象となるごみ個人の住宅(借家を含む)で、火災により焼けた家財道... 詳細表示

  • 国民年金保険料の納付が困難なのですが、免除または納付を猶予する制度はありますか。

    収入の減少や、失業等により国民年金保険料を納めることが困難な人には、本人・配偶者・世帯主の前年の所得が一定基準以下であれば保険料を免除または納付猶予する制度があります。(納付猶予制度は20歳以上50歳未満の方が対象) なお、申請免除及び納付猶予手続きは、毎年7月に行なう必要がありますが、前年度において継続免除申... 詳細表示

  • 年金生活者支援給付金はいつからもらえますか。

    原則、お手続きいただいた翌月分から支給の対象となります。 ただし、新たに基礎年金の受給権を得た方については、受給権を得た日から3ヵ月以内に年金生活者支援給付金の認定請求の手続きをすることで、年金の受給権を得た日に年金生活者支援給付金の認定請求の手続きをおこなったものとみなして、遡って支給されます。 受... 詳細表示

  • 引越しごみの処理方法

    ごみ集積場所に出せるごみの量は、1回に3袋(木などは3束)までです。4袋以上になる場合は、何回かに分けて出してください。 一度に処分したい場合は、一般廃棄物収集運搬業許可業者(1番目の参考URL参照)に収集(有料)を依頼するか、市の処理施設(2番目の参考URL参照)へ直接持ち込んでください(30kgを超える... 詳細表示

  • 不妊検査や不妊治療をしているのですが、費用の助成はありますか。

    不妊治療費等助成事業と特定不妊治療費助成事業(R4年度は経過措置のみ受付)を実施しています。 ★不妊治療費等助成事業(R4年度から事業名称変更※旧一般不妊治療費等助成事業) 【対象者】 下記のいずれにも該当する夫婦  1.夫婦の一方または双方が不妊検査を受けた夫婦  2.検査開始日時点で法律上... 詳細表示

  • 今日の救急病院を教えて下さい。

    救急病院のご案内は消防局のテレホンガイド(電話案内)で行っておりますのでご利用下さい。 電話番号は050-1809-1910でございます。 詳細表示

  • 乳幼児を持つ親のための救命講習を受けたい

    乳幼児を持つ親のための救命講習は、概ね5月から10月の月1回、午前中、乳幼児を持つ親や妊娠中の方等を対象に実施しています。 受講にあたり、生後6か月以上3歳未満のお子様を、別室で保育士がお預かりいたします。※預かり人数定員あり。 詳細や実施日はホームページをご覧ください。 受講のお申し込みは、土日及... 詳細表示

328件中 191 - 200 件を表示