• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリーから探す 』 内のFAQ

1546件中 1 - 10 件を表示

1 / 155ページ
  • 近くでサイレンがなりました。今、どこで火事が起こっているか教えて下さい。

    火災などのご案内は消防局のテレホンガイド(電話案内)で行っておりますのでご利用下さい。 電話番号は050-1809-1911でございます。 詳細表示

  • 住所の表し方で、○番地と○番○号のどちらが正しいですか

    住所の表し方は、当該町が住居表示を実施しているかどうか(※)で異なります。 ※住居表示実施地域については、下部の掲載ホームページ(公称町名一覧)でご確認ください。 ■住居表示を実施していない地域 地番(土地の番号)を住所として使用します。 表記は、「○番地」となります。 【住所表記例】  松... 詳細表示

  • 松山市で使用できる家庭用ごみ袋

    本市では、指定する商品はありませんが、規格(大きさや色)を指定しています。 詳細はホームページ(1番目の参考URL:松山・北条地域、2番目の参考URL:中島地域)を確認してくださ い。 詳細表示

    • No:577
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 16:22
    • カテゴリー: 清掃課  ,  生活環境
  • 正岡子規は、いつどこで生れて、いつどこで亡くなった(何歳で、何の病気で)のですか

     慶応3年(1867年)9月17日(陽暦10月14日)、伊予国温泉郡藤原新町(現、松山市花園町)にて正岡常尚の二男として生れ、明治35年(1902年)9月19日午前1時、肺結核による脊椎カリエスのため東京上根岸82(現、東京都台東区根岸2-5-11)子規庵にて亡くなりました。 34歳11ヶ月の短い生涯でした。 詳細表示

  • 納期の過ぎた市税は、どのように納めたらいいですか

     納期が過ぎている場合(督促状が届いていない場合も含みます。)でも、当初に送付している納税通知書があれば、松山市が指定している金融機関(ゆうちょ銀行または郵便局を除く)、市役所本庁の納税課及び各支所でご納付できます。  なお、納付書等を紛失されている場合は、直接、市役所の納税課または各支所にお越しいただくか、も... 詳細表示

    • No:410
    • 公開日時:2021/09/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/13 15:14
    • カテゴリー: 納付推進課  ,  税金
  • 会社勤務をしているが、突然市県民税の納税通知書が送付されてきたのですが

    市県民税を特別徴収(給与天引き)で納めている人でも、次のような場合に市県民税の納税通知書をお送りすることがあります。 1.前年中に給与以外の所得があった場合 2.会社が特別徴収を行わなくなった場合 3.過年度分が修正になった場合 1.前年中に給与以外の所得があった場合 給与以外の所得(譲渡所得、... 詳細表示

    • No:433
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2020/11/16 15:08
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金
  • プラスチックに金具がついたような複合素材の製品の出し方

    1.分離することができる場合   金属は「金物・ガラス類」、プラスチックについては、プラマークがあるものは「プラスチック製容器包装」、   プラマークがないもの(バケツ、ハンガーなど)は「可燃ごみ」で出してください。 2.分離することができない場合   金属とプラスチックの占める割合の多い方で出してく... 詳細表示

    • No:569
    • 公開日時:2006/06/02 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 16:11
    • カテゴリー: 清掃課  ,  生活環境
  • 支所、出張所について教えてください(場所、時間)

    【概要】   松山市内には22箇所の支所と7箇所の出張所があります。 【取扱い業務】  支所・・・戸籍、住民票、印鑑登録に関する受付や証明発行等の業務、税や保険料等の収納業務、       国民健康保険や国民年金等に係る取り次ぎ業務などを行っています。       詳細は各支所までお問合せ下さい。 ... 詳細表示

  • 年金収入に対する市県民税が非課税となる目安はいくらですか

    一般的に市県民税の非課税となる所得額は次のようになります。 単身者      → 415,000円以下 +扶養者1名  → 919,000円以下 +扶養者2名  → 1,234,000円以下 被扶養者が3名以上の場合は、 315,000円×(本人+扶養者数)+289,000円で算出した金額以下であれ... 詳細表示

    • No:1721
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/03 14:30
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金
  • 松山市駅周辺に駐輪場はありますか?

    松山市駅周辺には、5ヶ所の駐輪場があります。 ①伊予鉄ターミナルビル地下駐輪場 (いよてつ高島屋銀天街側正面口から南に10m)  利用時間 午前7時から午後11時まで  利用車種 自転車・原付(50cc以下)  利用料金 入庫後2時間30分まで無料 ②伊予鉄ターミナルビル南駐輪場 (いよ... 詳細表示

1546件中 1 - 10 件を表示