• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 健康医療部 』 内のFAQ

92件中 1 - 10 件を表示

1 / 10ページ
  • 受動喫煙防止対策について法律が改正されましたが、具体的な改正内容について教...

    「健康増進法の一部を改正する法律(以下、改正法)」が令和2年4月1日から全面施行されています。改正法の主な内容は、以下のとおりです。 (1)多くの施設は原則屋内禁煙 学校や病院、行政機関、児童福祉施設等の施設(第一種施設)は、敷地内禁煙であり、屋内に喫煙室等の設備を設けることができません。第一... 詳細表示

  • 「まつイチ体操」について

     まつやま週イチ体操(「まつイチ体操」)とは「まいしゅう・つづけて・いきいき・長寿」を目指して、介護予防や健康寿命の延伸を目的に、松山市の理学療法士が考案した体操です。  年齢とともに衰えてくる筋力や硬くなる筋肉、関節の痛み、バランス感覚の低下に焦点をあて、ストレッチや筋力トレーニング・バランストレーニング... 詳細表示

  • 食品や家庭用品の検査について教えてください

    (実施場所)  松山市保健所衛生検査課でおこなっています。   (予約)  ※事前の予約が必要です。  ※検査に必要な検体(試料)の持込量なども含め、事前に担当者との確認・相談が必要です。  平日の月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時までです。 (受付)  月曜日と火曜日の午前8時30... 詳細表示

  • 風しん抗体検査について教えてください。

    風しん抗体検査とは、風しんウイルスに対する抗体があるかどうかを血液検査で調べる検査のことです。風しん抗体検査は医療機関で受けることができます。 松山市では、特定感染症検査事業実施要綱に基づき、風しん抗体検査を無料で実施しています。 先天性風しん症候群の発生の予防及び風しんの感染予防を図ることを... 詳細表示

  • 健診(検診)の内容や自己負担額について教えてください。

    松山市保健所が実施している健診(検診)の内容及び自己負担額は、以下のとおりです。 ●特定健康診査:松山市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方が対象です。 『検査項目』 ・計測・診察:身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧測定、診察、心電図 ・血液検査:血中脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレ... 詳細表示

  • 風しんのクーポン券を紛失した場合は、どうしたらよいですか。

    再発行することができますので、下記までご連絡ください。 詳細表示

  • 保菌(検便)検査について教えてください

    (実施場所)  松山市保健所衛生検査課で行っています。 (検査項目)  赤痢菌、サルモネラ属菌(腸チフス菌、パラチフス菌を含む)、腸管出血性大腸菌、腸炎ビブリオ  ※成績書の提出先等へ検査項目を事前確認し、これら以外の項目がある場合は、他の検査機関等でお願いします。 (手数料)  検査手数料は... 詳細表示

  • 難病の医療費支援制度について教えてください

    原因が不明で治療方法が確立されてない難病のうち、一定の要件を満たす「指定難病」について、原因の追究や治療研究を進めるとともに、医療費の自己負担を軽減するためその一部を公費にて助成する制度です。 【対象者】  ①診断基準を満たし、重症度(分類)を満たす、または②軽症高額該当基準(※)に該当する方   ... 詳細表示

    • No:1236
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/09/24 15:08
    • カテゴリー: 保健予防課  ,  保健
  • 犬の登録・狂犬病予防注射について教えてください

    狂犬病予防法により、犬の飼い主には犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 犬を飼い始めた日(生後90日以内の犬の場合は生後90日を経過した日)から30日以内に登録してください。 犬の登録は、松山市保健所生活衛生課・各支所・松山市内の動物病院(一部を除く)ですることができます。 登... 詳細表示

  • 斎場について教えてください

    (斎場概要) 市営斎場には、次の3つの斎場(火葬場)があります。 松山市斎場       (松山市食場町甲2番地)   電話977-4738 松山市北条斎場貴船苑(松山市安岡乙11番地2)  電話994-2966 松山市中島斎場     (松山市中島大浦25番地1)電話997-0464 (開場時間)... 詳細表示

92件中 1 - 10 件を表示