• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 健康づくり推進課 』 内のFAQ

30件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 健診(検診)の内容や自己負担額について教えてください。

    松山市保健所が実施している健診(検診)の内容及び自己負担額は、以下のとおりです。 ●特定健康診査:松山市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方が対象です。 『検査項目』 ・計測・診察:身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧測定、診察、心電図 ・血液検査:血中脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレ... 詳細表示

    • No:74
    • 公開日時:2015/01/19 00:00
    • 更新日時:2024/04/04 20:39
  • 健康づくり推進課で交付している「健康手帳」について教えてください。

    健康手帳は、特定健診・特定保健指導やその他の健康の保持のために必要な情報を記録し、自ら健康管理をするための手帳です。 【対象者】  松山市内に居住地を有する40歳以上の方 【交付方法・窓口】 (1)冊子での交付  松山市保健所 健康づくり推進課、保健センター南部分室、保健センター北条分室、保... 詳細表示

    • No:448
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2021/02/10 10:47
  • 歯科受診が困難な場合どうすればいいですか。

    通院困難な方で訪問診療が必要な場合は、松山市歯科医師会「総合歯科医療連携室」で訪問診療をしています。 詳しくは、「総合医療連携室」089-932-5407までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1253
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/03/28 09:32
  • がん検診無料クーポン券事業について教えてください。

    国の『新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業』に基づき、子宮頸がん検診・乳がん検診において、一定の年齢の方に無料クーポン券等を送付し受診を勧奨することで、検診受診の動機づけを行い検診の受診を促進し、がんの早期発見につなげ、がんによる死亡者の減少を図ることを目的に実施している事業です。 ●無料クーポ... 詳細表示

    • No:70
    • 公開日時:2015/01/19 00:00
    • 更新日時:2022/03/08 13:52
  • 健康に関する講座を保健所以外でも行っていますか。

    松山市では、市民の生涯を通じた健康づくりを推進するために、保健所の保健師、栄養士、歯科衛生士、理学療法士などの専門職員が、地域の会場に出向いて健康教育(30分程度)を行う『出前健康講座』を行っています。 【テーマ】  「栄養・食生活」「身体活動・運動」「歯・口腔の健康」「心の健康」「女性の健康づくり」「生... 詳細表示

    • No:1244
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2024/03/29 15:19
  • 松山市が行っている歯科検診について教えてください。

    8020すこやか歯科健診 【対象】本市に住民登録のある18歳以上の方 【内容】歯科健康診査と歯科保健指導を受けることができます(要予約) 【実施場所】松山市保健所、松山市保健センター南部分室 【費用】無料 節目歯周病検診 【対象】4月1日現在で20・30・40・50・60・70歳の方(受診時に... 詳細表示

    • No:1252
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2025/03/26 14:23
  • 健康に関する訪問指導について教えてください。

    保健指導が必要な方及びその家族で訪問を希望する方に対して、保健師、理学療法士、歯科衛生士、栄養士が訪問し、健康状態の維持・改善と自立した生活が送れるように支援します。 【対象】  40歳以上65歳未満の介護保険のサービスを受けていない方で保健指導の必要な方、及びその家族 【実施日時・問合せ】  月... 詳細表示

    • No:1247
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/02/24 09:36
  • 禁煙をしたい人に支援はありませんか

    松山市ではタバコをやめたい方を対象に、個人の生活状況に合わせた禁煙のための相談と禁煙継続への支援を行っています。 【対象】  禁煙の支援を希望される、松山市在住の方 【内容】  個人の生活状況に合わせた禁煙のための相談と禁煙継続への支援 【会場】  松山市保健所、松山市保健センター南部分室... 詳細表示

    • No:1245
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2021/02/10 16:44
  • 食生活改善のための調理実習に参加したいのですが。

    食生活改善のための講義及び調理実習を行う講習会を各地域や松山市保健所で開催しています。 ・市民食育講座 【内容】  市民を対象に、食育や食生活改善のテーマで講義や調理実習を行います。生活習慣病などの予防や健康維持・増進を図るための講習会です。 【実施場所・日時】  市内全域公民館等 ※日時は... 詳細表示

    • No:1229
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/16 15:13
  • 国民健康保険加入者の特定健康診査について教えてください。

    ●特定健康診査  特定健康診査は、内臓脂肪の蓄積が原因で発症する生活習慣病(脳血管疾患・虚血性心疾患・糖尿病性腎症等)を予防するための、メタボリックシンドロームに着目した健診です。40歳から74歳の方を対象に、加入している医療保険者が実施するよう義務付けられています。  松山市国民健康保険ご加入の方の特定健康... 詳細表示

    • No:238
    • 公開日時:2009/01/30 00:00
    • 更新日時:2024/04/04 20:47

30件中 1 - 10 件を表示