• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1707件中 101 - 110 件を表示

11 / 171ページ
  • 下水が通っているかどうか知りたい。下水道台帳を閲覧したい。

    下水が通っているかどうかの確認については、【給排水設備課】では、公共下水道台帳写しの交付を行っており、この台帳写しをご覧いただくことで、ご指定の箇所の近辺の下水の敷設状況を確認することができます。 又、【下水道管理課】では、下水道台帳の閲覧を行っています。 ◯下水道台帳について 下水道台... 詳細表示

  • 原動機付自転車の車体変更について

    原付の車体変更とは、現在所有しているバイク(125cc以下)の標識番号(ナンバープレート)そのままで、車体を変更することです。 受付場所 ・市民税課(本館2階 11番窓口) ・北条支所 ・中島支所 必要書類(新規登録に必要な書類と同様) 1.届出者の本人確認書類(運転免許証等) 2.新車... 詳細表示

    • No:251
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/09/05 16:09
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金
  • 法テラス(日本司法支援センター)について教えて下さい

     法テラスの専用オペレーターが、お問い合わせ内容に応じて、法制度や相談機関・団体等を紹介します。  法的トラブルでお困りの方  法テラス・サポートダイヤル  0570-078374(おなやみなし)  平日:9時から21時 土曜:9時から17時  犯罪の被害にあわれた方  犯罪被害者支援ダイヤル... 詳細表示

  • 難病の医療費支援制度について教えてください

    原因が不明で治療方法が確立されてない難病のうち、一定の要件を満たす「指定難病」について、原因の追究や治療研究を進めるとともに、医療費の自己負担を軽減するためその一部を公費にて助成する制度です。 【対象者】  ①診断基準を満たし、重症度(分類)を満たす、または②軽症高額該当基準(※)に該当する方  (... 詳細表示

    • No:1236
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2025/04/09 10:17
    • カテゴリー: 保健予防課  ,  保健
  • 野球拳について教えてください

    ○野球拳の発祥を教えてください。  野球拳は、大正13年香川県で伊予鉄チームが高松OBチームと野球で対戦した際、試合では負けましたが、その夜の懇談会の席上、マネージャーで川柳作家の球太郎こと前田伍健氏が、即興に作詞振付し、三味線に合わせて踊ったのがはじまりです。 ○野球拳の特徴を教えてください。  野球... 詳細表示

  • 道後支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 市内電車「道後温泉駅」又は、バス停「道後温泉駅前」から南へ徒歩約3分 【施設の概要】 〒790-0843 松山市道後町一丁目5番31号 道後公民館併設 ・駐車場7台(公民館共用)(車いす使用者用駐車場1台あり... 詳細表示

  • 埋火葬許可証を紛失したので、再交付してほしい

    1.埋火葬許可証を紛失し、埋火葬を行うことができない場合に限り、再交付できます。 2.亡くなられた方の氏名および本籍(番地・番まで必要)と筆頭者氏名を確認してきてください。 3.手数料は一通300円です。 4.窓口に来られる方の運転免許証・マイナンバーカードなどの本人確認書類をお... 詳細表示

  • 河川や海岸で花火やバーベキューができるところはありますか。

    松山市が管理している河川等は、沿線に住宅が密集しており、花火やバーベキューをすることは近隣住民に迷惑となるため、ご遠慮いただいております。 花火などを楽しめる場所については、浜辺やキャンプ場、広場といったところが考えられますが、上述の理由等でそれぞれの管理者に事前に確認されるのが良いかと思われます。 なお、海... 詳細表示

    • No:4395
    • 公開日時:2022/03/14 16:25
    • 更新日時:2025/08/07 16:10
    • カテゴリー: 道路河川管理課
  • 障がい者に関する郵便物について料金の割引制度はありますか。

    郵便料金の割引には以下のものがあります。  ○点字郵便物、点字用紙及び盲人用録音郵便物   無料(3㎏以内)※日本郵便株式会社が指定する施設から差し出し、又はこれらの施設にあてて差し出されるものに限る)  ○心身障がい者団体が発行する定期刊行物に対する低料第三種郵便物の承認条件の特例   (1回の... 詳細表示

  • 住民票関係・戸籍関係の請求時に必要な委任状には、どのような内容が必要ですか

     委任状には、下記の事項の記載が必要です。 1.「委任状」というタイトル 2.作成日 3.頼んだ人(委任者)の住所・氏名  ※署名(自筆)または、記名(印字等)・押印が必要です。 4.「私は下記のものを代理人と定め、次の権限を委任します。」という文章 5.委任事項(種類・通数)  ※必要... 詳細表示

1707件中 101 - 110 件を表示