• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1703件中 1071 - 1080 件を表示

108 / 171ページ
  • マイナンバーは誰がどのような場面で使うのですか。

     国の行政機関や自治体などが,社会保障,税,災害対策等の分野で法律で定められた行政手続にマイナンバー(個人番号)を利用します。  市民の方には平成28年1月から,年金,雇用保険,医療保険の手続,生活保護,児童手当その他福祉の給付の手続,確定申告などの税の手続(平成28年分の申告から)などで,申請書等にマイナンバ... 詳細表示

  • 税金(市税)の口座振替・自動払込の口座名義人氏名が変更した場合の手続きについて

     市税の口座振替手続きをしている方で婚姻や離婚などにより口座名義人の氏名が変更した場合は、口座振替変更の手続きが必要です。 詳細表示

    • No:6
    • 公開日時:2018/01/18 00:00
    • 更新日時:2018/01/18 17:00
    • カテゴリー: 納付推進課  ,  税金
  • 市税の納税義務者の方が国外へ転出した場合の納付について

     市県民税・森林環境税(普通徴収)・固定資産税は1月1日を、軽自動車税は4月1日を基準日として1年分の税金が賦課されます。国外へ転出後も引き続きお支払いください。  国外へ転出される場合は、市県民税・森林環境税(普通徴収)及び固定資産税では、あらかじめ納税管理人申告書を提出し、松山市に住所を有する方を納税管理人... 詳細表示

    • No:3
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/13 15:45
    • カテゴリー: 納付推進課  ,  税金
  • 北条児童センター(児童館)について教えてください

    【所在地】  松山市河野別府937番地 北条文化の森内 【利用時間】  (4~9月)午前9時から午後6時まで  (10~3月)午前9時から午後5時30分まで  ※音楽室・バスケットコートは前日までに予約をすることで、午後8時まで利用可 【料金】  無料  【休館日】  月曜日(祝日の... 詳細表示

    • No:5966
    • 公開日時:2024/09/24 00:00
    • 更新日時:2025/03/17 09:51
    • カテゴリー: こどもえがお課
  • アスベスト含有調査の補助について知りたい

    安全・安心なまちづくりの一つとして、民間建築物の吹付けアスベストなどが施工されているおそれのある建築物について、含有調査費用の一部を補助します。 〇対象建築物  民間建築物で、吹付けアスベストなどが施工されているおそれがある建築物  ※石綿含有仕上げ塗材(外壁などへの塗装材)は対象ではあ... 詳細表示

    • No:4596
    • 公開日時:2022/03/22 12:44
    • 更新日時:2024/05/17 08:26
    • カテゴリー: 建築指導課
  • コンビニで戸籍証明書を取りたい

    取得には利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。 ※4桁の暗証番号が必要です。 〇住所地が松山市の方  マルチコピー機の画面に従い、操作してください。戸籍証明書(全部事項証明・個人事項証明)が取得できます。 〇住所地が松山市以外の方  事前に「... 詳細表示

    • No:4236
    • 公開日時:2022/02/25 16:15
    • カテゴリー: 市民課
  • 市民課などでのキャッシュレス対応

    市民課、市民サービスセンターフジグラン松山、市民サービスセンターいよてつ高島屋では、証明書発行手数料にキャッシュレス決済を導入しています。 ご利用いただけるキャッシュレス決済の種類は以下のとおりです。 【キャッシュレス決済の種類】   種類 内容 ... 詳細表示

    • No:4179
    • 公開日時:2021/11/19 10:36
    • カテゴリー: 市民課
  • 市立幼稚園の預かり保育について知りたい

    市立幼稚園では、土、日、祝日、年末年始を除いた、教育日、長期休業中に預かり保育を実施しています。 別途料金が必要です。ただし、保育の必要性の認定を受けた子どもは、預かり保育の利用料が一部補助される場合があります。 利用時間や利用料金など詳細な事項は入園を希望する各幼稚園にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:4177
    • 公開日時:2021/10/27 14:54
    • 更新日時:2025/03/17 09:41
    • カテゴリー: 保育・幼稚園課
  • 不妊・不育に関する相談ができる窓口はありますか。

    不妊・不育に悩むご夫婦に対して、不妊・不育に関する専門的な相談や不妊による心の悩みについて、保健師・助産師が相談に応じるとともに、情報提供を行っています。 お気軽にご相談ください。  電話及び面接での相談を受け付けています。電話番号、場所は下記お問い合わせ先をご覧ください。(祝日・... 詳細表示

    • No:3776
    • 公開日時:2021/03/17 14:39
    • 更新日時:2023/03/31 22:09
    • カテゴリー: すくすく支援課
  • 児童手当現況届を受給者本人以外が持って行ってもいいですか。

     必要個所をご記入いただいていれば、受給者本人以外でも提出できます。委任状は必要ありません。  ただし、受付窓口(市役所別館2階 子育て支援課・各支所(出口出張所を含む))にある白紙の用紙を記入する場合は、手続きに行く方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・身体障害者手帳・各種医療受給者証... 詳細表示

    • No:2865
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/06 11:11
    • カテゴリー: 子育て支援課

1703件中 1071 - 1080 件を表示