• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 こども家庭部 』 内のFAQ

93件中 31 - 40 件を表示

4 / 10ページ
  • 子どもが生まれたので、子ども医療費助成の手続きについて教えてください

    手続き方法  お子さまの健康保険への加入手続きはお済みでしょうか?加入手続き後に、お子さまの名前が記載された健康保険証が発行されますので  下記の必要書類を持って、最寄りの申請場所へお越しください。  医療助成の詳細については以下のとおりです。 ○対象者  松山市に住民登録のある、0歳から18歳... 詳細表示

  • 児童手当の電子申請の手続きについて教えてください。

     マイナンバーカードをお持ちの方は、児童手当に関する手続きの一部が、電子申請で行うことができるようになりました。 電子申請で受付できる手続きは、下記のとおりです。詳細は内閣府のサイト「マイナポータル」(外部サイト)をご覧ください。 【電子申請が可能な手続き】 認定請求(出生時、転入時の新規申請)... 詳細表示

    • No:3617
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/13 17:02
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • こどもの歯と口に関すること

    松山市が実施する未就学児対象の歯科相談事業について 【親子歯みがき教室】 ・歯科衛生士によるマンツーマンの歯みがき指導と保健指導 【歯っぴーはみがき教室】 ・歯科医師による歯科健診 ・歯みがき指導 ・フッ化物塗布 詳細表示

  • 久枝児童館について教えてください

    【所在地】  松山市西長戸町638番地1 松山市久枝なかよしふれあいセンター内 【利用時間】 (4~9月)午前9時から午後6時まで (10~3月)午前9時から午後5時30分まで 【料金】  無料 【休館日】  月曜日(祝日の場合は翌日) ※小学校が長期休暇中(春・夏・冬休み)は毎日開館... 詳細表示

    • No:5985
    • 公開日時:2024/09/24 00:00
    • 更新日時:2024/09/24 16:07
    • カテゴリー: こどもえがお課
  • 避難行動要支援者制度について

     A1.ひとりでも多くの命を救うことを目的とした避難支援体制作りのために、避難行動要支援者を事前に市が名簿登載し、本人の同意        を得たうえで、名簿情報を民生委員や自主防災組織等の支援関係団体に提供します。     このことで、日ごろから支援が必要な方が「どこに」「どれだけ」居るのか、その方... 詳細表示

  • 妊娠中の歯科健診について

    妊娠届時または妊婦さんが松山市に転入した際にお渡しする、個別妊婦歯科健康診査受診票を使用して、市内登録医療機関で歯科健診と保健指導を無料で受けることができます。 詳細表示

  • 「認定こども園」について教えてください

    ○「認定こども園」とは? 幼稚園、保育所等のうち、次の機能を備え、認定基準を満たす施設は、都道府県知事又は中核市等から「認定こども園」の認定を受けることができます。(1)就学前の子どもに幼児教育・保育を提供する機能 (保護者が働いている、いないにかかわらず受け入れて、教育・保育を一体的に行う機能)(2)地域におけ... 詳細表示

  • 夜間に利用できる保育所を教えてください

    夜間保育を実施している認可保育所が、一箇所あります。 【夜間保育所ふくろうの家】松山市久万ノ台173番地                  (電話:911-0336コイノニア保育園と共用) 通常の開所時間は11:00~22:00になっております。前後の延長保育(別料金)をご利用されると24時間の保育が可能です。た... 詳細表示

  • 住民票は松山市にありますが、松山市以外にある保育所等を利用できますか。また...

    住民票のある自治体及び利用希望施設のある自治体の双方が広域保育を実施している場合で、利用希望施設のある市区町村に転入や里帰り出産の予定がある、保護者の勤務地があるなど、一定の要件を満たした場合、広域入所の申請ができます。 原則、広域の申請手続きは申込時点で住民票のある自治体の窓口で行いますが、自治体によって... 詳細表示

  • どのような場合に児童扶養手当を受給できるのですか

    受給要件1.手当を受けることができる人【受給者が母の場合】  対象児童を監護している人【受給者が父の場合】  対象児童を監護しかつ生計を同じくしている人【受給者が養育者(母以外の者)の場合】 【受給者が母の場合】の要件に加えて児童と同居しその生計を維持している人対象児童1.手当の対象となる児童(1)18歳に達する... 詳細表示

93件中 31 - 40 件を表示