松山市道において、ボランティアで道路の清掃美化活動を実施していただける団体(ロードサポーター・プチサポーター)を募集しています。参加団体には、清掃用具などの消耗品の支給などの支援を行います。また、ロードサポーターに対しては、参加団体名を記載した表示板の設置や、1年以上の活動継続により活動区間の市道に愛称名を付け... 詳細表示
○松山市内で、屋外において広告物を掲出しようとする場合は、 一部の広告物を除き、市長の許可を受けなければなりません。 建築指導課で申請してください。 ○なお、広告物を設置できない場所等がありますので、 広告物を設置する場合は、必ず事前に建築指導課までご相談ください。 ■申請に必要... 詳細表示
所在地 【南消防署】 松山市北土居三丁目3-26 【南消防署・東部支署】 松山市平井町甲3280-7 【南消防署・久谷救急出張所】 松山市東方町甲952-1交通機関(最寄の駅・バス停) 南消防署 伊予鉄道乙井橋バス停下車 徒歩5分 東部支署 伊予鉄道郊外電車 鷹ノ子駅下車 徒歩15分 久谷... 詳細表示
児童会・生徒会の選挙など学校教育の一環として、選挙用備品(投票箱・記載台等)の貸し出しを実施しています。ご利用期間や備品種類・数量について、事前にお問い合わせいただき、後日、選挙用備品借用申請書を提出してください。なお、この選挙用備品借用申請書は、選挙管理委員会のホームページからダウンロードできます。 詳細表示
よく知られている俳句では、 ・柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 などが有名です。 松山にちなんだ俳句では、 ・春や昔十五万石の城下哉 ・松山や秋より高き天主閣 などがあります。 そのほか、死の直前に詠んだ 「絶筆三句」 なども有名です。 ・... 詳細表示
●光化学スモッグとは… 自動車の排出ガスや工場からのばい煙などに含まれる窒素酸化物や炭化水素などが、太陽の紫外線によって光化学反応を起こすと、オゾンなどの酸化性物質(光化学オキシダント)が発生します。光化学オキシダント濃度が上昇して、空が白くモヤがかった状態になる現象を、光化学スモッグと言います。●発生しやすい日... 詳細表示
松山市保健所が実施する健診(検診)にはどのようなものがありますか。
『松山市保健所が実施している健診(検診)』 ●松山市国民健康保険にご加入の方の特定健康診査 ●18歳からの健診 ●がん検診(子宮頸がん・乳がん・肺がん・大腸がん・胃がん(胃部Ⅹ線検査)・胃がん(胃内視鏡検査)・前立腺がん) 健診(検診)の会場・日程・料金等については、広報まつやまや、松山市のホームペー... 詳細表示
交差点が歩行者優先の信号になって車が混雑するようになりました、元に戻してください
信号機の設置及び制御につきましては、地域の警察署にご相談ください。 詳細表示
プラスチックは、「ペットボトル」、「プラスチック製容器包装」に分別して出していただき、容器包装リサイクル 法に基づいて、製造事業者と自治体が費用を負担してリサイクルしています。 詳細はホームページを確認してください。 詳細表示
『坂の上の雲』のまち松山 フィールドミュージアムマップについて教えてください
『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想をより深く知ってもらうことを目的として、『坂の上の雲』のまち松山フィールドミュージアムマップを作成しています。 これまで、フィールドミュージアムを具現化させるために取り組んできたロープウェー通りや道後温泉本館周辺などの道路景観整備や、各ゾーンの地域色(ちいきしょく... 詳細表示
1549件中 881 - 890 件を表示