• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 暮らし 』 内のFAQ

447件中 221 - 230 件を表示

23 / 45ページ
  • 松山市市民活動推進補助金(次世代育成支援事業)について教えてください

    ●事業の目的  松山市では、市民が自主的・自発的に市民活動に参加できる環境づくりに取り組んでいます。平成28年度からは子どもや若者が自分たちで考え行動する「まちづくり活動」を応援する制度を始めました。子どもや若者のグループからのまちづくり提案を補助金で応援し、将来のまちづくりや市民活動を担う人材を育成します。 ... 詳細表示

  • 「まちで見つけたほのぼの情報」について教えてください

    内容 市民の方々に隠れた善行を発掘していただき広く一般に紹介することによって、人の心の温かさや思いやりの気持ちを共有していただくことを目的に、市民の身近な善行事例を広報紙及びホームページで紹介しています。 募集内容 1具体的な善行の内容(日時、場所、具体的な内容など) 2善行者の氏名・連絡先(... 詳細表示

  • 消費生活に関する相談窓口について、場所や相談時間などについて教えてください

     消費生活相談は、突然やって来たセールスマンの巧みな口車に乗せられて、つい契約してしまったけど、「やっぱり要らなかった。解約はできるのだろうか」と後悔したことはありませんか。そのような契約等のトラブルについて相談に応じるところです。   【市の相談窓口】  ●市民生活課 消費生活センター(本館1階市民生活課... 詳細表示

  • 松山駅周辺土地区画整理事業について知りたい

    <目的>  本地区は、鉄道により地域が東西に分断されており、東側は商業・業務の集積がみられるのに対して、西側は都市基盤が未整備のまま市街地が広がっています。  そこで、愛媛県が行うJR予讃線の連続立体交差事業と一体的に土地区画整理事業を実施し、「県都の陸の玄関口」にふさわしい都市基盤施設の整備を行い、都心居住... 詳細表示

  • どのような場合に、土砂採取行為の届出が必要ですか

    ○土砂採取行為を行う場所が以下の場合は、行為に着手する30日前までに、「土砂採取行為届出書」の届出が必要です。 1.土取り場の面積が200平方メートル以上又は切土の高さが3m以上のもの。 2.施工区域の面積が500平方メートル以上。 詳細表示

  • 下水道事業受益者負担金について知りたい

     下水道の整備には、長い年月と多額の資金がかかるため、一度にすべての整備をすることができません。そのため、道路や公園と違い、利用できる人や区域が限られています。  このように、限られた人に利益が生じる下水道の整備をすべて税金でまかなうことは、負担の公平を欠くことになるため、下水道処理区内のすべての土地の所有... 詳細表示

  • 引越してきたときの水道の手続きが知りたい

    玄関などに取り付けている水道使用届(はがき)を郵送していただくか、電話でのご連絡又は窓口までお越しください。 ただし、3階建て以上の建物については、ほとんどの場合、公営企業局は、建物全体(建物の管理者や家主)と契約をしていますので、入居される方の手続きは、建物の管理者や家主としていただくようになります。 ... 詳細表示

  • マンション・アパートなど共同住宅で入居者数が増加又は減少したときの手続きに...

    入居世帯数の変更があったときは、水道料金の計算方法が変わりますので、窓口までお越しいただき届け出(印鑑が必要)をお願いします。 【窓口】 ※公営企業局は、検針・収納・電算などの業務をヴェオリア・ジェネッツ(株)に委託しています。 ヴェオリア・ジェネッツ(株)松山営業所 竹原2丁目7-30(竹原浄水場... 詳細表示

  • 事業者用ごみ分別はやわかり帳が欲しい。

    事業者用ごみ分別はやわかり帳の配付を希望する事業者の方には、松山市役所別館四階廃棄物対策課にてお渡しします。 なお、事業者用ごみ分別はやわかり帳のデータは、廃棄物対策課ホームページ上で閲覧することができます。 詳細表示

  • 洗面所から下水のにおいがするが、どうしてでしょうか

    ご家庭の排水器具には、下水からの臭気やねずみなどの侵入を防止するために、水をためたトラップという器具が設置されています。室内で臭気がするのは、トラップが設置されてないか、その機能が十分発揮されていない場合が考えられます。また、長期間留守にした場合など、しばらく使用しないことによりトラップ内の水が無くなり、においが... 詳細表示

447件中 221 - 230 件を表示