• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 給排水設備課 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 指定工事店について知りたい。またいつまでに工事しなければならないのか。

    指定工事店(松山市下水道排水設備工事指定工事店)については、「下水道のしおり」や松山市ホームページに掲載しています。 公共下水道への接続工事は、公共下水道が整備され使用できるようになってから、くみ取りトイレについては3年以内、また浄化槽を使用した水洗トイレと台所・風呂など雑排水については3ヵ月以内にしてください... 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 11:33
  • 浄化槽を雨水の貯留施設に改造する際の補助について知りたい

    公共下水道へ接続する工事を行なうことにより不要となった浄化槽に雨水を貯留し、散水などに活用される方に浄化槽の改造工事費の一部を助成する制度です。 助成金額は、改造工事に要した費用の3分の2で、20万円を上限とします。 助成を受けるには工事着工前の申請が必要ですので、詳細については工事を担当する指定工事... 詳細表示

    • No:1075
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 14:07
  • 水道工事の指定店(松山市指定給水装置工事事業者)が知りたい

    水道工事の指定店(松山市指定給水装置工事事業者)については、松山市ホームページをご覧いただくか、給排水設備課にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:4155
    • 公開日時:2021/09/06 15:09
    • 更新日時:2024/09/26 14:17
  • 下水道排水設備工事責任技術者試験について教えてください

    「下水道排水設備工事責任技術者試験」は、愛媛県下水道協会が実施する県内統一の資格認定試験です。下水道事業に着手している市町において、下水道排水設備工事責任技術者として登録しようとする方は、受験してください。 この試験は、隔年で実施しています。 受験資格などの詳細については、給排水設備課までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:636
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 13:45
  • 水洗便所(トイレ)改造資金の貸付について知りたい

    公共下水道の使用可能区域内で、くみ取り便所(浄化槽も含む)を水洗便所に改造し公共下水道への接続工事をされる方に、無利息で工事費の貸付を行っています。 工事施工前の申請が必要です。 【貸付金額】  1世帯につき400,000円を上限とします。(工事費用の範囲内) 【利息】  無利息 【返済方法】 ... 詳細表示

    • No:1077
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 14:00
  • 指定工事店の選び方は

    松山市公営企業局が指定した工事店(松山市下水道排水設備工事指定工事店)から選んでいただく必要があります。 また、指定工事店の選定にあたっては、複数の指定工事店から見積もりを取るとともに、工事の内容や見積書の内訳、アフターケアなどについてもよく相談して選んでください。(見積もりをする場合に、見積もり料が必要と... 詳細表示

    • No:675
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 11:38
  • 排水設備工事の範囲はどこまで行なえばよいのですか

    排水設備の工事は、敷地内の汚水管・雨水管をそれぞれの公共ますまで接続させる工事を私費で行なうことになります。 なお、公共ますが設置できない場合は、私設ますの設置が必要です。 詳細については、工事を担当する指定工事店(松山市下水道排水設備工事指定工事店)もしくは、給排水設備課までお問い合わせ下さい。 詳細表示

    • No:686
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 13:41
  • ディスポーザ(食品くず処理機)を使用したいのですが

    台所の生ゴミを破砕して、水と一緒に公共下水道へ流すディスポーザを単体で使用することは禁止しています。 【主な理由】 ・破砕物の堆積による下水道管の詰まりや腐敗による悪臭の原因になる恐れがある ・下水処理場の負荷が大きくなり処理機能を低下させる 詳しくは、給排水設備課までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1070
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 14:02
  • 指定工事店以外で排水設備工事はできますか

     排水設備工事は、松山市公営企業局が指定した工事店(松山市下水道排水設備工事指定工事店)でなければ行うことができません。  排水設備工事を行う時は、技術基準を満たす工事が必要となるため、愛媛県下水道協会が実施する試験に合格した排水設備工事責任技術者がいる指定工事店に必ず依頼してください。 詳細表示

    • No:676
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/27 11:02
  • 水道の新設・改造・撤去工事をしたい

    水道の新設・改造・撤去工事を行う時は、水道工事の指定店(松山市給水装置工事事業者)を通じて給排水設備課に申請し、承認を得た後、工事をしていただくことになります。現場の状況に応じて多様なケースが考えられますので、給排水設備課にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:4157
    • 公開日時:2021/09/06 15:05
    • 更新日時:2024/09/26 16:26

16件中 1 - 10 件を表示