• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1706件中 221 - 230 件を表示

23 / 171ページ
  • 市街地再開発事業の実績について教えてください

     法定再開発事業の実績はありません。 任意再開発事業は、優良建築物整備事業の実績があります。  なお、詳細については担当までお問い合わせ下さい。 詳細表示

  • 新しい住居表示のプレート(住居表示板)を貰えますか

    住居表示のプレート(住居表示板)の文字が古くなって文字が読めなくなったり、外壁の修理等で破損してしまった場合は、新しいプレートを無料でお渡ししています。 希望される場合は、下部の「お問い合わせ先」までご連絡をお願いします。 ただし、建物を新築や建替えされた場合は、別途建物等新築届が必要です。 建物等新築... 詳細表示

  • 「松山市○○町○丁目○○-○」とは具体的にどこなのか教えてください

    当該場所が、住居表示実施地域(※)かどうかで異なってきます。 ※住居表示実施地域については、下部の掲載ホームページ(公称町名一覧)でご確認ください。 ■住居表示実施地域 外 の場合 住居表示実施地域外の住所については、市街地整備課では把握しておりません。 住宅地図等でご確認ください。 ■住居... 詳細表示

  • これから家(ビル)を建てるのですが、住所を教えてください

    住所の表し方は、住居表示実施地域(※)かどうかで異なります。 ※住居表示実施地域については、下部の掲載ホームページ(公称町名一覧)でご確認ください。 ■住居表示を実施していない地域 地番(土地の番号)を住所として使用します。 地番は、法務局の登記事項証明書等でご確認ください。 ■住居表示を実施し... 詳細表示

  • 県営住宅の申込はどこでできますか。

    県営住宅の申込に関しては愛媛県営住宅管理グループ(089-998-6671)にお問合せください。 詳細表示

    • No:1137
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2024/05/17 09:25
    • カテゴリー: 住宅課  ,  都市整備
  • 温泉の利用許可について教えてください

     温泉を公共の浴用又は飲用に供しようとする者は、温泉の利用許可が必要となります。なお、申請など具体的な内容は、市保健所生活衛生課に、事前にご相談ください。 詳細表示

    • No:1216
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/01 10:00
    • カテゴリー: 生活衛生課  ,  衛生
  • 健康に関する訪問指導について教えてください。

    保健指導が必要な方及びその家族で訪問を希望する方に対して、保健師、理学療法士、歯科衛生士、栄養士が訪問し、健康状態の維持・改善と自立した生活が送れるように支援します。 【対象】  40歳以上65歳未満の介護保険のサービスを受けていない方で保健指導の必要な方、及びその家族 【実施日時・問合せ】  月... 詳細表示

  • 障がい者のスポーツ大会について教えてください。

    目的 障がい者の健康の維持機能の回復、体力の向上等の効果を上げるとともに社会適応性を付与するための社会参加促進事業です。 次のような障害者のスポーツ大会があります。 ・愛媛県障害者スポーツ大会 ・松山市長杯卓球大会 ・松山市長杯ソフトボール大会等 開催日・参加申込み方法  「広報まつやま」等... 詳細表示

  • 介護保険で入所できる施設はどのようなものがありますか

    (要件) 要介護1以上の人が入所できます。(介護老人福祉施設については原則として要介護3以上の人が対象です。) (種類) 1.介護老人福祉施設  常に介護が必要で居宅での生活が困難な人が入所し、日常生活上必要な介護、機能訓練、療養上のサービスを受ける施設 2.介護老人保健施設  状態が安定している... 詳細表示

  • 介護保険でサービスを利用するにはどうすればいいですか

    (要件) 介護サービスを利用するためには、要介護認定の申請を行い「介護や支援が必要な状態である。」と認定される必要があります。 (利用手続き) 要介護または要支援と認定されると、介護サービスを利用することが出来ますが、実際に利用される前に、利用するサービスの内容を具体的に盛り込んだ、介護サービス計画(ケ... 詳細表示

1706件中 221 - 230 件を表示