• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1701件中 1511 - 1520 件を表示

152 / 171ページ
  • 児童手当現況届の督促

     至急、現況届を提出してください。用紙をなくした場合は、子育て支援課または各支所(出口出張所を含む)に白紙の用紙がありますので、窓口で記入してください。提出が遅くなると、10月の支払に間に合わないことがあります。 詳細表示

    • No:2867
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/11 14:51
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • 児童手当現況届を受給者本人以外が持って行ってもいいですか。

     必要個所をご記入いただいていれば、受給者本人以外でも提出できます。委任状は必要ありません。  ただし、受付窓口(市役所別館2階 子育て支援課・各支所(出口出張所を含む))にある白紙の用紙を記入する場合は、手続きに行く方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・身体障害者手帳・各種医療受給者証... 詳細表示

    • No:2865
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/06 11:11
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • 児童手当現況届の必要書類

     ・受給者の状況によっては申立書等必要なケースがあります。  ・本人確認書類  ※受付窓口にある予備の用紙を記入する場合は、手続きに行く方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・身体障害者手帳・各種医療受給者証など)が必要です。 詳細表示

    • No:2864
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/06 12:33
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • 児童手当現況届を破ってしまいました。

     破れても問題ありません。セロハンテープ等で補修して提出してください。ひどく破れて記入できない場合は、市役所別館2階 子育て支援課・各支所(出口出張所を含む)に用紙があります。 詳細表示

    • No:2863
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/14 16:09
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • 氏の変更を伴う戸籍届と同時に、旧姓(旧氏)併記申請と印鑑登録申請をすること...

    旧姓併記申請時には、戸籍謄本等の添付が必須であるため、戸籍届と同時に旧姓併記の申請をすることはできません。この場合、届出前の旧姓で登録している印鑑登録は一度抹消します。後日、旧姓併記の申請と、印鑑登録をしていただくことになり、印鑑登録手数料(300円)が必要です。 詳細表示

  • 風しんのクーポン券を紛失した場合は、どうしたらよいですか。

    再発行することができますので、下記までご連絡ください。 詳細表示

  • つばきネットに登録している情報(住所、氏名など)が変わったのですが

    施設窓口にて変更手続きを承っておりますので、利用者カードと本人であることが確認できるもの(運転免許証、パスポート、学生証など)をお持ちの上、窓口までお越し下さい。 暗証番号の変更についてはつばきネットホームページにログイン後、マイページでパスワードの変更ができます。パスワードを変更するときは、旧パスワードと... 詳細表示

  • つばきネットではどんなことができますか?

    つばきネットでは、施設の空き情報の検索ができます。 一部施設では空き施設の予約申込や抽選予約の申込もできます。 空き情報の検索はどなたでも行うことができますが、施設を予約するには利用者登録が必要になります。 利用者登録については「つばきネットの利用者登録をしたい」の項目をご覧下さい。 施設の利用方法等につ... 詳細表示

  • 国の仕事や手続き、サービスについて相談したい。

    総務省の行政相談は、国や独立行政法人の仕事、都道府県・市(区)町村の仕事で法定受託事務(注)に該当するもの、国の委任又は補助を受け取っている仕事などの国の行政全般についての苦情をお聴きしています。担当の行政機関が不明でどこに相談してよいか分からない問題や、複数の行政機関にまたがるため、連絡や調整が必要な問題につい... 詳細表示

  • 被災した時の保育料について

    まずは、保育・幼稚園課にお電話ください。被災状況等をお聞きした上で対応させていただきます。 相談窓口:保育・幼稚園課 連絡先:089-948-6412  089-948-6882 開設時間:開庁日 8:30~17:00 詳細表示

1701件中 1511 - 1520 件を表示