• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 暮らし 』 内のFAQ

439件中 311 - 320 件を表示

32 / 44ページ
  • 「○町○丁目○番○号」の建物はどこに建っていますか

    建物の位置および番号等を表示した住居表示台帳図を松山市のホームページで閲覧できます。 下部の掲載ホームページ(住居表示台帳)をご覧ください。 詳細表示

  • 微小粒子状物質(PM2.5)について教えてください

    <回答>●微小粒子状物質(PM2.5) PM2.5とは、大気中に浮かんでいる粒子状の物質のうち、粒の大きさが2.5マイクロメートル以下の特に小さい物質のことをいいます。PM2.5はとても小さく、肺の奥深くまで入りやすいため、呼吸器系疾患や肺がんの疾患など人への健康影響が懸念されています。●松山市のPM2.5の測定... 詳細表示

  • 運転免許証の住所は松山市ですが、住民票は他市に置いてます。運転免許返納サポ...

    松山市に住民登録されている方が対象となりますので、対象となりません。 詳細表示

  • 大規模建築物節水対策の届出等の対象となる建築物を教えてください

     新築又は増築する部分の床面積の合計が1,000平方メートル以上の建築物が対象です。節水計画書を建築指導課まで提出してください。  複合用途の場合には、倉庫、自動車車庫など専ら水を使わない部分を除いた床面積の合計(「節水対象部分」の合計)が1,000平方メートル未満であれば届出書を建築指導課まで提出してください... 詳細表示

    • No:1613
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/17 08:29
    • カテゴリー: 建築指導課  ,  上水道
  • 平和事業や活動について教えてください

    1.平和資料展  先の戦争の悲惨な記憶を風化させないために、戦争の遺品や貴重な資料及び写真・パネル等を展示し、世界の恒久平和の実現と平和意識の普及啓発に努めています。  毎年7月下旬に開催しています。 2.平和の語り部  市が主催する平和事業や市内各小・中学校で行われる平和に関する学習会に、「平和の語... 詳細表示

  • NPO支援について教えてください

    松山市ではNPO登録制度を設けています。登録したNPO団体には、市の補助金に応募する資格が得られるほか、松山市男女共同参画推進センター(コムズ内)の会議室1-2の無料貸出、市が登録団体のPRをするなどの特典があります。詳細については、まつやまNPOサポートセンターへお問い合わせ願います。  電話 :089-94... 詳細表示

  • 松山市市民活動推進条例(基金)について教えてください

    「松山市市民活動推進条例」は、市民が自主的・自発的に市民活動に参加できる環境や、活動支援体制を整えるための条例です。 また、市民の皆さんと市が一体となって市民活動を支援する「松山市市民活動推進基金」を設けています。個人や企業の皆さんから寄せられた寄付に、同額の市費を合わせて基金を積み立て、NPO活動の助成金とし... 詳細表示

  • 地縁団体の証明書がほしい

     証明書には2種類あります。  ①告示事項証明書(代表者や事務所所在地等が記載された台帳の写し)   請求は、誰でも可能です。   請求に必要なものは次のとおりです。    1.証明書交付請求書  ②印鑑登録証明書   申請は、認可地縁団体の代表者、または代理人(規約で選任している場合)のみ可... 詳細表示

  • 公園の遊具修繕や点検等の要望はどうすればいいですか

    公園の遊具修繕や点検等の要望は公園緑地課都市公園維持整備担当までご連絡ください。 土・日・祝日で緊急の場合もご連絡いただければ対応いたします。 1.公園名 2.修繕すべき施設・箇所 3.連絡先 上記の事項をご連絡ください。 詳細表示

  • 三津の渡船の運航について教えてください

    利用時間  午前7時~午後7時(年中無休)     (※荒天時は欠航です。) 料金  無料 交通機関  伊予鉄港山駅から徒歩2分・伊予鉄三津駅から徒歩15分 申込み  なし 施設の概要  松山港内港地区の三津と港山の間約80mを結ぶ「松山市営」の渡船で、年中無休、無料、朝7時か... 詳細表示

439件中 311 - 320 件を表示