• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 手続き・申請 』 内のFAQ

402件中 371 - 380 件を表示

38 / 41ページ
  • 不動産の取引や賃貸住宅の相談窓口

    不動産の売買・賃貸借契約(家賃・敷金・礼金)のことでお困りのときは、「愛媛県宅地建物取引業協会」にお問い合わせください。 お問い合わせ先 公益社団法人 愛媛県宅地建物取引業協会 〒790-0807 松山市平和通6丁目5番地1 愛媛不動産会館2F 電話 089-943-2184・089-933-1840... 詳細表示

  • 納期の過ぎた市税は、どのように納めたらいいですか

     納期が過ぎている場合(督促状が届いていない場合も含みます。)でも、当初に送付している納税通知書があれば、松山市が指定している金融機関(ゆうちょ銀行または郵便局を除く)、市役所本庁の納税課及び各支所でご納付できます。  なお、納付書等を紛失されている場合は、直接、市役所の納税課または各支所にお越しいただくか、も... 詳細表示

    • No:410
    • 公開日時:2021/09/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/13 15:14
    • カテゴリー: 納付推進課  ,  税金
  • 子供が生まれました。どのような手続きがありますか。

    <出生届> ○届出に必要なもの  ■出生届書 1通(出生証明書) 出生届記載例  ■母子健康手帳  ■来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など) ○届出の方法  子が生まれた日からかぞえて14日以内に住所地・本籍地または出生地の役所で出生届を提出してください ○届出ができる人... 詳細表示

  • 原動機付自転車(原付・125cc以下)の廃車手続きに必要なものは?

    ○松山市ナンバー(北条・中島含む)は 受付場所 ・市民税課(本館2階 11番窓口) ・北条支所 ・中島支所 各支所では取次ぎのみとなります。   必要書類 1.届出者の本人確認書類(運転免許証等) 2.ナンバープレート(ナンバープレートが返納できない場合は、廃車申告の際に申し出てください。盗... 詳細表示

    • No:432
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/09/05 16:05
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金
  • 平日に住所変更の手続に行けないのですが、どうしたらよいですか。

    ●総合窓口センター(市民課)の受付時間を延長していますので、ぜひご利用ください。 (受付延長時間)  毎週木曜日(祝日、年末年始を除く) 午後7時まで  毎月第2土曜日 午前8時30分~午後5時まで ※他の機関等に確認が必要な場合など取り扱いできない場合があります。 ※マイナンバーカード又は住民基本台帳... 詳細表示

  • 住所変更(市内間転居・転入・転出)したときの、軽自動車等の手続きは?

    ○市内間の転居の場合は 原付バイク(125cc以下)は、住所変更の手続きは必要ありません。ただ、松山市に住民票がない場合は、市民税課諸税担当に直接お問い合わせください。 125ccを超える二輪車は、運輸支局にお問い合わせください。 軽四輪は、軽自動車検査協会にお問い合わせください。 ○転入の場合は ... 詳細表示

    • No:325
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/11/20 08:55
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金  ,  引越し
  • 固定資産税の納税通知書が未着の場合や紛失された場合について。

     納税通知書が未着の場合は、再発行しますので資産税課までご連絡ください。  また、紛失された場合でも、納税通知書の再発行はできませんので、大切に保管してください。なお、納付書については、納税課で再発行します。 詳細表示

    • No:344
    • 公開日時:2007/05/15 00:00
    • 更新日時:2019/02/04 19:55
    • カテゴリー: 資産税課  ,  税金
  • 郵便により、債権者等の第三者が「住民票・戸籍・戸籍附票」を請求するにはどう...

     <回答> 債権者等の第三者は債務者の行方や相続人を調査するため、住民票・戸籍の附票・戸籍を請求することができます。請求にあたってはおおよそ次の資料が必要です。○住民票・戸籍の附票の写しを請求する場合1.請求書請求書には次の項目及び内容は必須です。必ず記載してください。・請求年月日・宛先 松山市長あて・請求者 代... 詳細表示

    • No:1432
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2018/01/16 16:00
    • カテゴリー: 市民課  ,  戸籍と住所
  • 原動機付自転車(原付・125cc以下)の新規登録に必要なものは?

    ○松山市ナンバーは 受付場所 ・市民税課(本館2階 11番窓口) ・北条支所 ・中島支所 必要書類 1.届出者の本人確認書類(運転免許証等) 2.車台番号の確認(下記のAからEのうちいずれか1つ)  A.販売証明書(バイク販売店で加入する防犯登録票も可)  B.現車(バイク)  C.石... 詳細表示

    • No:1663
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/09/05 15:55
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金
  • 廃車申告しないで原付バイクを処分してしまった場合は?(先日、乗らなくなった...

     原付バイクを処分しても市役所へ廃車申告の手続きを行わなければ、毎年、軽自動車税が課税されます。市民税課(本館2階 11番窓口)又は支所の窓口において廃車申告の手続きを行い、ナンバープレートを返納してください。ナンバープレートを処分してしまい、返納できない場合は、廃車申告の際に申し出てください。  代理人による... 詳細表示

    • No:1662
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/04/05 09:46
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金

402件中 371 - 380 件を表示