• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1703件中 331 - 340 件を表示

34 / 171ページ
  • 入札参加及び請負時提出書類について教えてください

    ・物品調達、委託業務、工事及びコンサル等業務の入札参加及び請負時提出書類は、松山市ホームページの「市政情報」→「入札・契約」→「申請書ダウンロード」に各書類を掲載しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。 また、各書類につきましては、契約課窓口でもお渡しいたします。 詳細表示

    • No:1790
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/03/18 11:52
    • カテゴリー: 契約課  ,  契約
  • 自分の個人情報の開示請求には費用がかかりますか。

     請求そのものの費用は,要りません。  また,開示文書の閲覧は無料ですが,写しをお持ち帰りになる場合には手数料が必要です。  手数料の金額は,A4サイズを1面コピーした場合,白黒で10円,カラーで20円です。  なお,写しの送付を希望する場合は,切手などで郵送料を負担していただきます。 詳細表示

  • 代理人に自分自身の個人情報を開示請求させることができますか。

     個人情報の開示請求は,本人か法定代理人(親権者など)もしくは本人の委任による代理人(任意代理人)が行うことができます。詳しくは文書法制課までお問い合わせください。  なお,法定代理人が手続をする場合は, 1.法定代理人であることを証明できる書類(親権者として請求する場合は戸籍謄本,成年後見人として請求する場... 詳細表示

  • 市政に関する情報(行政情報)はどこで見れますか。

     市役所本館1階ロビーにある市民閲覧コーナーには,市が作成した事業計画書・予算書・統計資料などの各種行政情報を備えています。  また,松山市のホームページでは,各課のページを開設し,様々な情報を発信しています。キーワードによる検索もできます。  (松山市ホームページトップ→「各課一覧」から,各課のページをご覧... 詳細表示

  • 市が保有している自分自身の個人情報を知りたい。

     本人に個人情報の保護に関する法律に基づく開示請求の手続をしていただいた上で,提供することができます。  まずは,ご自身の情報を保有していると思われる部署にお問い合わせください。  なお,請求手続については、市役所本館6階の文書法制課にお問い合わせください。 詳細表示

  • つばきネットではどんなことができますか?

    つばきネットでは、施設の空き情報の検索ができます。 一部施設では空き施設の予約申込や抽選予約の申込もできます。 空き情報の検索はどなたでも行うことができますが、施設を予約するには利用者登録が必要になります。 利用者登録については「つばきネットの利用者登録をしたい」の項目をご覧下さい。 施設の利用方法等につ... 詳細表示

  • 太陽光発電システム(ZEH上乗せ)の補助について教えてください

    松山市では、太陽光発電システム(ZEH上乗せ)補助を行っています。 【太陽光発電システム(ZEH上乗せ)】  ・太陽光発電システム設置補助対象でBELS認証を受けたZEH住宅  上限10万円・・・・・・・・・予算の範囲内 ※詳細についてはパンフレット・ホームページをご参照くだ... 詳細表示

  • 旧姓(旧氏)併記とはどういう制度ですか。

    婚姻等により、氏が変わった場合に、過去の戸籍上の氏を住民票やマイナンバーカードに併記することができるものです。そのことにより、旧姓(旧氏)を公証することができ、さまざまな場面で旧姓を使用している方の、旧姓の証明に役立ちます。 詳細表示

  • 一度併記した旧姓を変更、削除することはできますか。

    一度旧姓を併記した後、戸籍届出等により氏に変更があった場合のみ、直前の氏に変更することができます。また、削除することもできますが、再度旧姓を記載するには、削除後に氏に変更があった場合のみ、直前の氏を記載することができます。 詳細表示

  • 児童手当現況届を破ってしまいました。

     破れても問題ありません。セロハンテープ等で補修して提出してください。ひどく破れて記入できない場合は、市役所別館2階 子育て支援課・各支所(出口出張所を含む)に用紙があります。 詳細表示

    • No:2863
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/14 16:09
    • カテゴリー: 子育て支援課

1703件中 331 - 340 件を表示