• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1703件中 1551 - 1560 件を表示

156 / 171ページ
  • 子ども医療費助成での各種変更手続きについて教えてください

    次のような場合は、手続きが必要です。  ・市内で住所が変わったとき。  ・氏名が変わったとき。  ・健康保険が変わったとき。  ・子どもを監護する保護者(受給資格者)が変わったとき。 ○必要書類  ・子ども医療費受給資格証  ・子どもの健康保険の資格情報が分かる書類  ・窓口に来られる方の本人... 詳細表示

    • No:2513
    • 公開日時:2020/01/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/07 19:32
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • 北条支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】  8:30~17:00  【休業日】  土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで 【交通機関】  JR「伊予北条」駅から徒歩約8分。バス停「北条本町」から徒歩約5分。   【施設の概要】  〒799-2430 松山市北条辻6番地 松山市北条市民会館隣接、松山市北条コミュ... 詳細表示

  • 法律の条文の解釈や運用を市役所(文書法制課)で教えてもらえますか。

     法律,政令,省令などは国が制定し,運用しているものです。その法律の解釈や運用は,その法律を策定し所管している国の部署に問い合わせるか,市販の解説書などでお調べください。  一方で,市が制定し,運用している条例,規則などの解釈(意味)や運用状況は,その条例・規則の所管課(その事務を担当している部署のことです... 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2016/04/12 00:00
    • 更新日時:2019/11/01 15:07
    • カテゴリー: 文書法制課  ,  その他
  • 国民健康保険料を納めるにはどうしたらいいですか。

    国民健康保険料は、納付書払い・口座振替・スマートフォン決済アプリでお支払いできます。 納付書でお支払いする場合は、支所(浅海・立岩・河野・粟井出張所・サービスセンターを除く。)、納入通知書に記入されている金融機関またはコンビニエンスストア(一部お支払できない納付書があります。)にて納期限内に納めてください。 ... 詳細表示

  • 運転免許証を自主返納したら、松山市はどんなサポートをしてくれますか。

    松山市に住民登録している満65歳以上の運転免許保持者で、平成25年6月1日以降に免許証を自主返納(全部取消し)した方に約5,000円相当の交通利用券等を交付しています(《飛鳥乃湯泉プラン》か《交通利用券プラン》選択)。 なお、1人1回限りです。 《飛鳥乃湯泉プラン》  〇飛鳥乃湯泉招待券 2,5... 詳細表示

  • 市内で有料か無料でピアノが使える場所や施設を知りたい

     市内で有料か無料でピアノが使える場所や施設は下記の公民館で可能です。久米、小野、荏原、東雲、清水、宮前、高浜、中島、潮見、堀江、浅海、難波、正岡、北条、粟井の15公民館です。 ご利用に関しましては、各公民館にお問い合わせ下さい。    ※地区公民館一覧表は、ホームページに掲載。 詳細表示

  • 窓口で松山市の住民票を請求したい

    1.住所(地番・号数まで必要)を確認してきてください。 2.手数料は一通300円です。 3.窓口に来られる方の運転免許証・マイナンバーカードなどの本人確認書類をお持ちください。 4.本人および同じ世帯以外の方が請求する場合、委任状が必要です。 5.マイナンバー・住民票コード... 詳細表示

    • No:706
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/01/28 09:20
    • カテゴリー: 市民課  ,  戸籍と住所
  • 保菌(検便)検査について教えてください

    (実施場所)  松山市保健所衛生検査課で行っています。 (検査項目)  赤痢菌、サルモネラ属菌(腸チフス菌、パラチフス菌を含む)、腸管出血性大腸菌、腸炎ビブリオ  ※成績書の提出先等へ検査項目を事前確認し、これら以外の項目がある場合は、他の検査機関等でお願いします。 (手数料)  検査手数料は... 詳細表示

  • 小野支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】  8:30~17:00 【休業日】  土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで 【交通機関】  バス停「小野支所前」から西へ徒歩約1分。県道334号(松山川内線)小野交番向かい側。 【施設の概要】  〒791-0242 松山市北梅本町759番地 小野公民館隣接  ・... 詳細表示

  • 郵便により、債権者等の第三者が「住民票・戸籍・戸籍附票」を請求するにはどう...

     <回答> 債権者等の第三者は債務者の行方や相続人を調査するため、住民票・戸籍の附票・戸籍を請求することができます。請求にあたってはおおよそ次の資料が必要です。○住民票・戸籍の附票の写しを請求する場合1.請求書請求書には次の項目及び内容は必須です。必ず記載してください。・請求年月日・宛先 松山市長あて・請求者 代... 詳細表示

    • No:1432
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2018/01/16 16:00
    • カテゴリー: 市民課  ,  戸籍と住所

1703件中 1551 - 1560 件を表示