• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 こども家庭部 』 内のFAQ

93件中 61 - 70 件を表示

7 / 10ページ
  • 味生児童館について教えてください

    【所在地】  松山市別府町177番地1 松山市味生ふれあいセンター内 【利用時間】  (4~9月)午前9時から午後6時まで  (10~3月)午前9時から午後5時30分まで 【料金】  無料 【休館日】  月曜日(祝日の場合は翌日) ※小学校が長期休暇中(春・夏・冬休み)は毎日開館します... 詳細表示

    • No:5981
    • 公開日時:2024/09/24 00:00
    • 更新日時:2024/09/24 16:02
    • カテゴリー: こどもえがお課
  • こどもの歯と口に関すること

    松山市が実施する未就学児対象の歯科相談事業について 【親子歯みがき教室】 ・歯科衛生士によるマンツーマンの歯みがき指導と保健指導 【歯っぴーはみがき教室】 ・歯科医師による歯科健診 ・歯みがき指導 ・フッ化物塗布 詳細表示

  • 令和5年12月からの子ども医療費助成の年齢拡大について教えてください

    令和5年12月1日から、子ども医療費助成の対象年齢を18歳到達年度の3月31日まで拡大しました。 資格がある方には、うすむらさき色の「子ども医療費受給資格証」を交付していますので、まだ持っていない場合は下記のとおり手続きをお願いします。 【 対象の子ども 】 ・松山市に住民登録があり、いずれかの健康... 詳細表示

    • No:5051
    • 公開日時:2023/11/15 10:05
    • 更新日時:2024/10/10 17:19
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • 避難行動要支援者制度について

     A1.ひとりでも多くの命を救うことを目的とした避難支援体制作りのために、避難行動要支援者を事前に市が名簿登載し、本人の同意        を得たうえで、名簿情報を民生委員や自主防災組織等の支援関係団体に提供します。     このことで、日ごろから支援が必要な方が「どこに」「どれだけ」居るのか、その方... 詳細表示

  • 赤ちゃんのいる家庭への訪問について教えてください。

    生後4か月未満の赤ちゃんがいるすべての家庭に「こんにちは赤ちゃん訪問」を行っています。 また、生後4か月以降の赤ちゃんがいる家庭でも、訪問を希望される方は月曜から金曜(祝日・年末年始を除く)8:30~17:00に松山市保健所までご連絡ください。 詳細表示

  • 子どもが慢性の病気にかかっているのですが、治療費を助成してもらう制度はあり...

     小児の慢性疾病のうち、特定の疾病について、その治療にかかった費用の一部を公費によって負担する小児慢性特定疾病対策事業を実施しています。 【対象者】 18歳未満で、国の定めた疾病とその疾病の状態の程度に該当する児童。 【対象となる主な疾患群】  悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、... 詳細表示

  • 新玉児童館について教えてください

    【所在地】  松山市三番町六丁目4番地20 コムズ内 【利用時間】  (4~9月)午前9時から午後6時まで  (10~3月)午前9時から午後5時30分まで 【料金】  無料 【休館日】  月曜日(祝日の場合は翌日)  年末年始(12月29日から1月3日まで) 【問い合わせ先】 ... 詳細表示

    • No:5983
    • 公開日時:2024/09/24 00:00
    • 更新日時:2024/09/24 16:04
    • カテゴリー: こどもえがお課
  • みらいクラブの活動について教えてください

    地域の子育て応援団として活動している団体です。地域のこどもたちが幸せに育つことを願って、地域に根ざした活動を行っています。子育てをしている保護者の方への研修活動や地域のこども同士やおじいちゃん・おばあちゃんとの交流を通じて子育て支援に積極的に取り組んでいます。  1.親子及び世代間のレクリエーションなどの交... 詳細表示

    • No:5973
    • 公開日時:2024/09/24 00:00
    • 更新日時:2024/09/24 15:44
    • カテゴリー: こどもえがお課
  • 所得超過で資格喪失した方の再申請について

    改めて児童手当の認定請求が必要です。市民税納税通知書等で所得上限限度額を下回ることになった事実を知った翌日から15日以内に認定請求書をご提出ください。また、年度内に所得の修正申告をしたことで上限限度額を下回ることになった場合も、同様に認定請求書の提出が必要です。 詳細表示

  • 市立幼稚園の預かり保育について知りたい

    市立幼稚園では、土、日、祝日、年末年始を除いた、教育日、長期休業中に預かり保育を実施しています。 別途料金が必要です。ただし、保育の必要性の認定を受けた子どもは、預かり保育の利用料が一部補助される場合があります。 利用時間や利用料金など詳細な事項は入園を希望する各幼稚園にお問い合わせください。 詳細表示

93件中 61 - 70 件を表示