• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 カテゴリーから探す 』 内のFAQ

1550件中 41 - 50 件を表示

5 / 155ページ
  • 家族が亡くなりました。どのような手続きがありますか。

    戸籍の「死亡届」提出後、世帯主変更、国民健康保険・後期高齢者医療保険、 介護保険、国民年金、市税等に該当がある方はお手続きが必要です。 <お手続きに必要なもの>  〇ご遺族さまのもの(代表で手続きされるご遺族さま、喪主さま)   ■本人確認書類: マイナンバーカード、... 詳細表示

  • 原動機付自転車(原付・125cc以下)の名義変更(名変)に必要なものは?

    ○松山市ナンバー(北条・中島含む)は 受付場所 ・市民税課(本館2階 11番窓口) ・北条支所 ・中島支所 必要書類 1.届出者の本人確認書類(運転免許証等) 2.譲渡者の証明(申請書の証明書欄)  個人間の譲渡の場合・・・・前所有者の証明(住所・氏名)  法人からの譲渡の場合・・・前所... 詳細表示

    • No:434
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/09/05 16:39
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金
  • 原動機付自転車の車体変更について

    原付の車体変更とは、現在所有しているバイク(125cc以下)の標識番号(ナンバープレート)そのままで、車体を変更することです。 受付場所 ・市民税課(本館2階 11番窓口) ・北条支所 ・中島支所 必要書類(新規登録に必要な書類と同様) 1.届出者の本人確認書類(運転免許証等) 2.新車... 詳細表示

    • No:251
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/09/05 16:09
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金
  • 納期の過ぎた市税は、どのように納めたらいいですか

     納期が過ぎている場合(督促状が届いていない場合も含みます。)でも、当初に送付している納税通知書があれば、松山市が指定している金融機関(ゆうちょ銀行または郵便局を除く)、市役所本庁の納税課及び各支所でご納付できます。  なお、納付書等を紛失されている場合は、直接、市役所の納税課または各支所にお越しいただくか、も... 詳細表示

    • No:410
    • 公開日時:2021/09/01 00:00
    • カテゴリー: 納税課  ,  税金
  • 運転免許証を自主返納したら、松山市はどんなサポートをしてくれますか。

    松山市に住民登録している満65歳以上の運転免許保持者で、平成25年6月1日以降に免許証を自主返納(全部取消し)した方に約5,000円相当の交通利用券等を交付しています(《飛鳥乃湯泉プラン》か《交通利用券プラン》選択)。 なお、1人1回限りです。 《飛鳥乃湯泉プラン》  〇飛鳥乃湯泉招待券 2,5... 詳細表示

  • マイナンバーカード(個人番号カード)の記載事項が変更になったときはどうすれ...

     「松山市内で住所変更した」「婚姻届等により氏名変更した」などにより、マイナンバーカード(個人番号カード)の記載内容が変更になった場合、届出が必要となります。原則として、本人または同一世帯員が窓口にお越しください。手続きの際には4桁の暗証番号の入力が必要です。マイナンバーカード、印鑑および窓口に来られる方の本人確... 詳細表示

    • No:32
    • 公開日時:2016/02/25 00:00
    • 更新日時:2016/03/02 08:00
    • カテゴリー: 市民課  ,  戸籍と住所
  • 障がいのある人のための住宅改修について教えてください。

    ○在宅重度障がい者住宅設備に対する助成事業 制度概要  在宅の1・2級の身体障がい者(児)が日常生活の不便を解消するため住宅を改善する事業に対しその経費の一部を助成します。 対象者 ・身体障害者手帳1・2級 ・市民税均等割のみ課税世帯 またはそれ以下の世帯 補助額  上限 666,000... 詳細表示

  • 粗大ごみの収集を申し込んだのですが、収集日の通知ハガキが届きません。

    粗大ごみ収集申込みガイドに表示しているのは地区ごとの「申込の受付期間」です。収集日を表示したものではありません。収集通知ハガキは、申込受付期間最終日より約1ヶ月後に届きます。収集日は、ハガキが届いた日から約1週間後を設定しています。1.申込ハガキが市(清掃課)に届いているかどうか2.収集日はいつごろになるか3.ハ... 詳細表示

    • No:473
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/01 13:00
    • カテゴリー: 清掃課  ,  生活環境
  • 税理士に相談したい。

    四国税理士会 松山支部をご利用ください。 四国税理士会 松山支部 松山市松前町1-6-8 電話089-945-5761 詳細表示

  • 野球拳について教えてください

    ○野球拳の発祥を教えてください。  野球拳は、大正13年香川県で伊予鉄チームが高松OBチームと野球で対戦した際、試合では負けましたが、その夜の懇談会の席上、マネージャーで川柳作家の球太郎こと前田伍健氏が、即興に作詞振付し、三味線に合わせて踊ったのがはじまりです。 ○野球拳の特徴を教えてください。  野球... 詳細表示

1550件中 41 - 50 件を表示