• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • 問合せ > ライフイベントから探す

閲覧の多いFAQ

『 ライフイベントから探す 』 内のFAQ

322件中 81 - 90 件を表示

9 / 33ページ
  • こどもの救急ガイドブックはどこでもらえますか?

    松山市保健所や急患医療センターにて配布しているほか、出生届出時(赤ちゃんセット配布時)や保健所で行う1歳半健診などの際に配布しています。 また、松山市ホームページに掲載しています。 ※ 生後1ヶ月~6歳くらいのお子さんが、休日・夜間に急病やケガなどをした際に、「救急へ連れて行くべきか」「明日まで様子を... 詳細表示

  • 救急当番表はどこでもらえますか?

    本庁・支所・保健所で配布しています。 広報まつやま毎月15日号に翌月分を掲載します。 ※ホームページにも掲載していますのでご利用ください。 詳細表示

  • 子育てについて悩んでいるのですが、どこに相談すればよいですか

    はじめての子育てやひとりでの子育てなど、育児不安がある、相談できる人がまわりにいない、思いがけない妊娠、子育てに関する情報が欲しい時など、電話や来所等で相談を受け付けています。また、「松山市子ども総合相談」では、子育てのこと、教育のことなど子どもに関するさまざまな相談に応じています。 対象:18歳までの子ど... 詳細表示

  • どうしたら消防団員になれますか。

     消防団員は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神のもと、消火・水防など災害対応はもちろん、平常時には火災予防や応急手当の普及啓発を行うなど、幅広く地域防災の要として重要な役割を果たしています。  消防団員になるには、基本的に校区別(旧小学校区)で分かれている分団の責任者である分団長の推薦が必要です。ま... 詳細表示

  • 横断歩道のラインを引きなおして欲しい

    横断歩道のラインは、所管の警察署が引きなおします。松山東警察署電話943-0110松山西警察署電話952-0110松山南警察署電話958-0110 詳細表示

  • 児童福祉施設関係の申請書類について教えて下さい。

    申請できる内容は、次の通りです。  ◎特定児童福祉施設等の設置・変更・廃止(休止)   (助産施設、母子生活支援施設、保育所、児童厚生施設) 問い合わせ先は、次の通りです。  ◎事業所の運営主体が社会福祉法人の場合   ①施設の設置又は廃止(休止)に関するもの      市役所 別館2階 指導監査... 詳細表示

  • 病院や老人ホームなどに入院中・入所中の人の不在者投票について知りたい

    病院・老人ホーム等に入院・入所していて投票所に行けない人のための制度です。入院・入所している病院や老人ホームが都道府県選挙管理委員会から指定されていれば、その施設内で投票をする事ができます。【不在者投票ができる人】選挙人名簿に登録されていて選挙権がある人で、都道府県選挙管理委員会の指定する施設に入院中又は入所中の... 詳細表示

  • 西消防署について知りたいのですが。

    所在地 【西消防署】        松山市三津三丁目4-23   【西消防署・西部支署】   松山市富久町277        交通機関 【西消防署】        伊予鉄道三津浜駅より徒歩10分 【西消防署・西部支署】   伊予鉄道富久団地前バス停から徒歩5分(さくら小学校北) 西消防署の概要 西消... 詳細表示

  • 「自主防災組織」について知りたい

     大規模な災害が発生すると電話が不通になったり、道路交通網・電気・ガス・水道設備などが破壊されたりなどして、消防などの防災関連機関の活動が制限される事態が予想されます。  「自主防災組織」は、このような事態に備え、住民が協力し合って地域の被害を最小限に抑えられるよう、普段から地域の防災活動に取り組む団体のことを... 詳細表示

  • 古くなった消火器の処分の方法について知りたい

    ■古くなった消火器はどのように処分すればいいのでしょうか。製造メーカーを問わず、指定引取所又は特定窓口に登録している販売業者等により、有料ではありますが回収を行っています。指定引取所・特定窓口は、下記の予防課掲載ホームページ又は「消火器リサイクル推進センター」のホームページに掲載していますので、ご参照のうえ各窓口... 詳細表示

322件中 81 - 90 件を表示