大型バスは市営の駐車場では駐車できないため、民間の駐車場をご案内しています。 利用状況により駐車できない場合がありますので、事前に各施設にお問い合わせください。 施設名 バス収容 利用料金 問合せ先 道後プリンスホテル 愛媛県松山市道後姫塚100 ... 詳細表示
道後温泉本館の屋上にある振鷺閣(しんろかく)では、開館や時刻を知らせる目的で、午前6時に6回、正午に12回、午後6時に6回太鼓が打ち鳴らされます。この刻太鼓(ときだいこ)は、明治27年に本館神の湯棟が改築されたときから続いており、平成8年7月1日に環境庁(現在の環境省)の「残したい日本の音風景100選」に選ばれて... 詳細表示
道後温泉本館は、日帰り温泉(公衆浴場)のため宿泊は出来ません。近隣での宿泊については、下記にお問合せください。問い合わせ先道後温泉旅館協同組合電話089-943-8342ホームページhttp://www.dogo.or.jp/ 詳細表示
道後温泉 空の散歩道は、道後温泉本館の南にある展望スペースです。高台から、道後温泉本館をはじめ道後地域を一望できます。 また、平成31年には、あらたに足湯を開設しました。本館と同じ源泉かけ流しの温泉を無料で楽しめます。 <足湯について> 利用時間 6:00~21:00(足湯) ... 詳細表示
道後温泉本館では、お土産品の販売をしています。本館ご入浴の記念にぜひ売店をご利用ください。 また、郵送による販売も行っていますので、遠方のお客さまやお買い忘れのお客さまもぜひお買い求めください。 お土産品(商品画像はページ下部<掲載ホームページ>の道後温泉事務所内に掲載しております。) ○オリジ... 詳細表示
施設の概要 男子、女子とも浴室は一室(定員 男性20名、女性40名)・脱衣室は一室あります。銭湯感覚で入るコースです。 利用時間 午前6時から午後11時(午後10時30分札止め) 60分以内の利用 料金 大人420円 小人(2歳以上~12歳未満)160円 その他 ○当日の入浴券以... 詳細表示
目的 大国主命・少彦名命の二神を祭祈している湯神社において、道後温泉の繁栄や開運を願うとともに、道後地域の活性化を図るものです。 日時 成人式の日・その前日 場所 湯神社・道後温泉駐車場 主催者 道後温泉地域振興会 参加者及び人数 市民・観光客 約13,000人 内容 ... 詳細表示
すねに傷を負って苦しんでいた一羽の白鷺が、岩間から噴出する温泉を見つけ足を浸したところ、傷は完全に癒え、元気に飛び去ったと言われています。これを白鷺伝説といい、この伝承に由来する白鷺の足跡が残った鷺石が、現在、放生園に保存されております。 詳細表示
道後温泉本館、椿の湯、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉では、キャッシュレス決済を導入しています。 ご利用いただけるキャッシュレス決済の種類は以下の通りです。 【キャッシュレス決済の種類】 種類 数 内容 クレジットカード 7 VISA、MasterCar... 詳細表示
昭和41年に、松山が生んだ俳人・正岡子規と、子規の友人である柳原極堂の生誕100年祭を催した際、漱石の娘婿の文人松岡譲氏をお招きして、漱石を偲び、3階個室のうち北側西の角部屋を同氏が「坊っちゃんの間」と命名しました。部屋には、漱石の胸像や掛け軸、小説「坊っちゃん」に登場する人物のモデルと言われた人たちの写真なども... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示