• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

  • No : 1325
  • 公開日時 : 2006/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2025/05/29 16:27
  • 印刷

障がい者有料道路割引制度の手続きについて教えてください。

障がい者有料道路割引制度の手続きについて教えてください。
カテゴリー : 

回答

 有料道路割引は、他の交通機関割引とは違い、別途登録手続きが必要です。
 身体障害者手帳又は療育手帳Aを交付されている方が対象で5割引です。
 
 第1種障害者の場合、 本人が運転する場合または障がい者を乗せて介護者が運転する場合
 第2種障害者の場合、 本人が運転する場合のみ

必要書類
  • 身体障害者手帳または療育手帳
  • 登録する自動車の車検証(所有者の確認できるもの。所有者の確認ができない場合または電子車検証の場合は自動車車検証記録事項も必要)
  • 運転免許証(第2種障害者(障がい者ご本人が運転される場合)のみ)
※ETCの利用のある方は、あわせて下記の書類も必要
  • ETCカード(障がい者本人名義のものに限る。ただし、障害がい者が未成年の場合は保護者名義でも可)
  • ETC車載器セットアップ証明書などのETC車載器管理番号が確認できるもの

 登録は、障がい者1人につき、営業に用いられていない個人所有の車両1台(乗車定員10人以下のもの)。本人または生計同一者が所有している車両。ただし介護者運転の場合は介護者が所有する車両も可。

申請場所
  • 市役所別館1階 障がい福祉課
  • 中島支所・北条支所(ただし、ETCを利用しない場合の申請のみ可能)

申請方法
 事前に障がい福祉課・中島支所・北条支所の窓口へ、必要書類を持参の上、障がい者有料道路割引制度の証明の交付を受けてください。
担当部局・担当課
福祉推進部 > 障がい福祉課
担当部局・担当課 連絡先
089-948-6369
参考URL
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/fukushi/shogai/sonota/syougaisiori.html
https://www.w-nexco.co.jp/etc/handicapped/guidance.html

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます