放置自転車リサイクル競売会の大まかな流れは次のとおりです。
13時00分 受付開始(受付では、入札書をお渡しします)
↓
14時00分 受付終了
↓
14時20分 入札締め切り
※入札締め切り後、会場内において各班の若い自転車番号から順番に開札作業を行い、順次落札者を発表します。
※15時30分頃、すべての自転車のお引き渡しが終了する予定です。
※なお、開札作業は、会場内にて参加者の前で行い、落札者をその場で口頭により発表します。
※入札者がいなかった自転車の再入札は、上記入札が終わった後に再度実施します(再入札については、下記の<落札者発表・自転車引き渡しの手順>の項目もご覧ください)。
<入札参加資格>
松山市内在住の満20歳以上の方
【必要なもの】
住所、氏名、生年月日が明記されている本人確認書類(運転免許証など)
※受付にて参加資格(住所・年齢)を確認いたしますので、住所、氏名、生年月日が明記されている本人確認書類を必ずご持参ください。競売会当日にお持ちいただく本人確認書類については、下記を参考にしてください。
・運転免許証
・保険証
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・住民基本台帳カード(顔写真あり)
など
※なお、本人確認書類に住所の記載がない場合は、以下の書類のいずれかもお持ちください。
・入札者宛の消印のある最新の郵便物(市役所などが発出した郵便物は消印のない後納郵便でも可)
・公共料金請求書など(入札者名及び住所の記載があるもの)
・住所の記載のある学生証又は社員証
※本人確認書類をお持ちでない方や住所などが確認できない方は、あらかじめご相談ください(都市・交通計画課089-948-6421)。
<最低入札価格>
5,100円(点検整備及び防犯登録等諸経費を含む。)
※自転車を購入する際には、点検・整備・防犯登録・鍵の取り付けが義務付けられており、事前に愛媛県自転車商協同組合加盟店にて実施しているほか、TSマーク(傷害、賠償責任保険)にも加入しています。そのため、これらの諸経費と自転車本体価格が最低入札価格に含まれています。
※平成29年9月1日から、自転車防犯登録料が500円から600円に値上がりしたため、平成30年2月11日開催予定分から、最低価格を5,100円に変更しています。(旧5,000円)
<入札の手順>
1.会場で入札書引換券を配布しています。入札書引換券に①住所②氏名③フリガナ④生年月日⑤電話番号をご記入ください。
2.受付で参加資格(松山市内在住の満20歳以上の方)の確認を受けた後、入札書引換券と引き換えに、入札書と入札書控えと封筒の3点を受け取ります(1人1セットずつ)。
3.次に、入札書に①住所②氏名③フリガナ④生年月日⑤入札を希望する自転車番号⑥入札金額を必ずご記入ください。
4.入札書を封筒に入れ、両面テープで封をしてから、希望する自転車の入札箱に入れてください。
※入札は1人1台限りとし、5,100円以上(最低入札価格)、100円単位の購入金額となります。
<落札者発表・自転車引き渡しの手順>
入札を締め切った後に、会場内において参加者の前で開札作業を行い、自転車ごとに落札者を決めます。
その際、各班の若い自転車番号から順番に開札作業を行いますので、入札された自転車の近くにお集まりください。
落札者の決まった自転車から、順次その場で口頭により落札者を発表します。
※平成29年2月4日開催分から、代理人による自転車の受け取りはできませんので、入札者はご希望の自転車の開札時まで、必ず会場内でお待ちください。
※落札者発表の際、最高額入札者が会場内にいない場合は、次点以降の方を落札者とします。また、落札発表時間に落札者が不在の場合で、1位落札者が発表後に現れたとしても、落札発表時間に不在であった場合は、次点者に落札権利が移りますのでご注意ください。
※入札開始から締め切りまでの間に入札のなかった自転車については、入札をやり直します(再入札)。再入札は、すべての自転車の開札作業が完了した後に実施しますので、ご希望の自転車が再入札の対象となった際は、すべての開札が終わるまで会場内でお待ちください。
購入が決まった自転車は、その場でお持ち帰りいただけます。
防犯登録等の諸手続のため、お待たせすることがあります。誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。
なお、落札された自転車の配送サービスは承っておりません。