• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリーから探す 』 内のFAQ

1548件中 1111 - 1120 件を表示

112 / 155ページ
  • 灯油等の保管などについて教えてください

    灯油などの危険物は、種類や貯蔵・取扱い量などにより、適用される法令や基準、手続きが違ってきます。種類に応じて指定されている数量(「指定数量」といいます。)以上の保管などについては【予防課】、指定数量未満の保管などについては最寄の【消防署】にお問い合わせください。■消防署*中央消防署(本町6丁目) TEL926-9... 詳細表示

  • 東消防署について知りたいのですが。

    所在地 【東消防署】           松山市道後湯之町18-4    【東消防署・城東支署】     松山市河原町7-19      【東消防署・湯山救急出張所】 松山市末町甲6-1交通機関【東消防署】JR松山駅から道後温泉行き路面電車(道後温泉駅下車)徒歩5分【東消防署・城東支署】伊予鉄道河原町バス停北【東... 詳細表示

    • No:946
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2016/02/19 13:00
    • カテゴリー: 東消防署  ,  消防施設
  • 引越してきたときの水道の手続きが知りたい

    玄関などに取り付けている水道使用届(はがき)を郵送していただくか、電話でのご連絡又は窓口までお越しください。 ただし、3階建て以上の建物については、ほとんどの場合、公営企業局は、建物全体(建物の管理者や家主)と契約をしていますので、入居される方の手続きは、建物の管理者や家主としていただくようになります。 ... 詳細表示

  • 水道メーターの検針について教えてください

    水道メーターの検針は、ヴェオリア・ジェネッツ(株)松山営業所の検針員が2か月に1回行います。 お問い合わせは、下記までお願いします。 【お問い合わせ先】 ※公営企業局は、検針・収納・電算などの業務をヴェオリア・ジェネッツ(株)に委託しています。 ヴェオリア・ジェネッツ(株)松山営業所 竹原2丁目7... 詳細表示

  • 指定代理金融機関を教えてください

    愛媛銀行です。全ての店舗で取り扱いができます。 詳細表示

    • No:891
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/01 10:00
    • カテゴリー: 会計事務局  ,  税金
  • 子規記念博物館に身体障害者用トイレ(多目的トイレ)はありますか。

    1階に1箇所、4階に2箇所あります。 団体でお越しの場合は、係の者が案内・誘導いたしますので、事前にお問い合わせください。 また、乳児のオムツ交換の際には、多目的トイレをご利用ください。 詳細表示

  • 子規記念博物館の展示案内はしてもらえるのですか

     インストラクターによる展示解説を行っていますが、事前の予約申し込みをお願いしています。(ご案内は「無料」です。)また、一定の時間帯に集中いたしますとお受けできない場合がございます。  なお、英語でのご案内を希望される場合は、1~2週間前までに申し込みください。  また、展示資料を多言語音声ガイド(日本語、英... 詳細表示

  • 社会福祉に関する研修について教えて下さい。

    社会福祉施設長の資格認定講習等の情報を、指導監査課のホームページに掲載していますのでご覧下さい。 詳細表示

  • 障害福祉施設関係の申請書類について教えて下さい。

    申請できる内容は、次の通りです。  ◎障害福祉施設の経営の開始・変更・廃止   <第1種社会福祉事業関係>    ・障害者支援施設   <第2種社会福祉事業関係>    ・身体障害者福祉センター    ・補装具製作施設    ・盲導犬訓練施設    ・視聴覚障害者情報提供施設 など 問い... 詳細表示

  • 松山市環境総合計画に関することを教えてください。

    松山市環境基本条例に基づき作成された環境総合計画のほか実施計画や、環境審議会などについてのご質問は、内容が多岐にわたるため環境モデル都市推進課調整・評価担当にお問合せください。 詳細表示

1548件中 1111 - 1120 件を表示