• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリーから探す 』 内のFAQ

1541件中 1021 - 1030 件を表示

103 / 155ページ
  • 暖暖松山について

    『暖暖松山(だんだんまつやま)』は松山の魅力を若者たちに発信し、都市イメージや全国的な知名度を高めるためのフリーペーパーです。 『暖暖松山』ホームページからご覧いただけます。 インスタグラムも解説しています。ぜひ、ご覧ください。 詳細表示

  • 道後温泉本館保存修理工事について

    道後温泉本館の保存修理工事についてですが、平成28年10月に「道後温泉本館工事計画の基本方針」を取りまとめ事業を推進しています。文化庁の補助事業の採択を受け、総事業費は約26億円、工期は令和6年12月末を見込んでいます。 令和6年(2024)7月11日(木曜日)から、休憩室がある2階以上を含... 詳細表示

  • 民泊への苦情はどのようにすれば良いですか。

     民泊は正式には「住宅宿泊事業」と言いますが、苦情については愛媛県観光国際課か民泊制度コールセンターにご連絡ください。   愛媛県観光スポーツ文化部観光交流局観光国際課   【受付日時】平日のみ8時30分から17時15分   【電話番号】089-912-2491 愛媛県観光スポーツ文化部観光交流局観光国... 詳細表示

  • 職員(正職員・会計年度任用職員)の募集について教えてください

    1.正職員の募集について  職種により募集方法が違います。  事務職・技術職の上級については、例年、4月中旬から5月中旬に募集を行い、6月上旬に第1次試験を実施します。  事務職の初級や専門職・資格職等については、例年、7月下旬から8月中旬に募集を行い、9月中旬に第1次試験を実施しています。 2.... 詳細表示

    • No:1816
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2023/04/28 12:57
    • カテゴリー: 人事課  ,  人事
  • 松山市の条例や規則は,どこで見ることができますか。ホームページでも公開され...

     松山市の条例や規則は,現在効力のあるものは全て,「松山市例規集」という冊子に掲載されています。  この冊子は,市立図書館(中央,三津浜,北条,中島)や文書法制課(市役所本館6階)に備えてあり,誰でも閲覧することができます。また,事前に文書法制課に連絡をいただければ,支所などで閲覧することもできます。  ... 詳細表示

    • No:1812
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2019/11/07 11:09
    • カテゴリー: 文書法制課  ,  その他
  • 市が保有している自分自身の個人情報を知りたい。

     本人に個人情報の保護に関する法律に基づく開示請求の手続をしていただいた上で,提供することができます。  まずは,ご自身の情報を保有していると思われる部署にお問い合わせください。  なお,請求手続については、市役所本館6階の文書法制課にお問い合わせください。 詳細表示

  • 代理人に自分自身の個人情報を開示請求させることができますか。

     個人情報の開示請求は,本人か法定代理人(親権者など)もしくは本人の委任による代理人(任意代理人)が行うことができます。詳しくは文書法制課までお問い合わせください。  なお,法定代理人が手続をする場合は, 1.法定代理人であることを証明できる書類(親権者として請求する場合は戸籍謄本,成年後見人として請求する場... 詳細表示

  • 市が保有している,自分自身以外の個人に関する情報(名簿など)の提供を受けたい。

     「自分自身以外の個人に関する情報(名簿など)」は,原則として提供できません。  しかし, 1.本人が同意している場合または本人に提供する場合 2.市の業務に必要な限度で市の内部で利用する場合で、その利用について相当の理由があるとき 3.他の行政機関等の業務に必要な限度で利用する場合で、その利用について相... 詳細表示

  • 入札参加有資格業者名簿の閲覧はできますか

    ・松山市に登録している物品調達、委託業務、工事及びコンサル等業務の業者名簿につきましては、松山市ホームページの「市政情報」→「入札・契約」→「競争入札参加資格に関すること」→「松山市競争入札参加有資格者名簿」に掲載するとともに、市役所本館9階 契約課 隣の閲覧室で閲覧することができます。 詳細表示

    • No:1793
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2020/08/05 14:45
    • カテゴリー: 契約課  ,  契約
  • 税に関する証明を代理人が申請する方法を教えてください

     本人(松山市在住の同一世帯の親族を含む)以外の代理人が申請する際には委任状が必要です。  ※ただし、法定代理人(親権者・未成年後見人・成年後見人など)の場合、代理権と請求事由によって判断し、本人申請と同様の取扱いとする場合もあります。  様式は特に定めていませんが、委任状の記載内容としては次のとおり... 詳細表示

1541件中 1021 - 1030 件を表示