• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 ガイド 』 内のFAQ

180件中 1 - 10 件を表示

1 / 18ページ
  • 支所、出張所について教えてください(場所、時間)

    【概要】   松山市内には22箇所の支所と7箇所の出張所があります。 【取扱い業務】  支所・・・戸籍、住民票、印鑑登録に関する受付や証明発行等の業務、税や保険料等の収納業務、       国民健康保険や国民年金等に係る取り次ぎ業務などを行っています。       詳細は各支所までお問合せ下さい。 ... 詳細表示

  • 三津浜港の待合所横にある駐車場について教えて下さい。

    利用時間  24時間営業 無休 料金(令和3年5月1日~)   6時間以内           1回1時間あたり   100円   6時間を超え12時間以内    1回あたり      750円  12時間を超え24時間以内    1回あたり    1,100円 申込み  なし 施... 詳細表示

  • 松山市役所前地下駐車場について教えてください。

    1.営業時間・利用制限 ○ 営業時間 24時間 ○ 利用制限 高さ制限2.1m 2.一般料金(時間利用) (1)普通自動車・自動二輪車(側車付き) ① 最初の30分 130円、以後30分毎 130円  ※ 土曜日、日曜日、祝日(振替休日を含む。)の駐車料金は、一日上限800円です。... 詳細表示

  • 石井支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「椿前」から椿神社方向へ進み、一つ目の信号を北へ。(徒歩約10分) 【施設の概要】 〒790-0934 松山市居相一丁目8番26号 石井公民館隣接 ・駐車場32台可(公民館共用)(車いす使用者用駐車場あ... 詳細表示

  • 松山市中之川地下駐車場について教えてください。

    1.利用時間等    7時~22時(入出庫時間) 高さ制限1.8m 2.料金  (1)時間貸し    ① 7時~18時  60分/110円    ②18時~22時  90分/110円    ③泊まり   620円(20時30分~翌8時30分)    ④上限料金 830円(7時~22時)  ... 詳細表示

  • 青少年センターの利用について教えてください

    利用時間 午前9時~午後9時30分 料金 12歳(小学生を除く)~35歳未満の方で、松山市内にお住まいか、市内の学校・会社等に通学・通勤されている方は登録することで施設を無料で利用できます。 休館日 毎月第3日曜日、12月27日から翌年1月4日まで 交通機関 〈バス〉 ・道後温泉駅前行... 詳細表示

  • 道後温泉本館では宿泊は出来ますか。

    道後温泉本館は、日帰り温泉(公衆浴場)のため宿泊は出来ません。 近隣での宿泊については、下記にお問合せください。 問い合わせ先 道後温泉旅館協同組合 電話 089-943-8342 ホームページ http://www.dogo.or.jp/ 詳細表示

  • 三津浜支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【問合先】 089-951-1157(地域交流センターと兼用)【交通機関】 バス停「三津2丁目」から徒歩約3分。三津浜港から徒歩約9分。伊予鉄道三津駅から徒歩約10分。 【施設の概要】 〒791-8061 松山市三津三丁目... 詳細表示

  • 松山市防災センターについて

    【所在地】   松山市萱町六丁目30-5   松山市保健所・消防合同庁舎5階 【利用時間】   午前9時30分~午後4時30分 【利用料】   無料 【休館日】   火・水曜日、祝日、年末年始 【問合せ先】   松山市防災センター 電話    089-911-1881(FAX同じ)     ... 詳細表示

  • 野球拳について教えてください

    ○野球拳の発祥を教えてください。  野球拳は、大正13年香川県で伊予鉄チームが高松OBチームと野球で対戦した際、試合では負けましたが、その夜の懇談会の席上、マネージャーで川柳作家の球太郎こと前田伍健氏が、即興に作詞振付し、三味線に合わせて踊ったのがはじまりです。 ○野球拳の特徴を教えてください。  野球... 詳細表示

180件中 1 - 10 件を表示