• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 市民部 』 内のFAQ

244件中 101 - 110 件を表示

11 / 25ページ
  • マイナンバーカードの申請は、どのような方法がありますか。

    マイナンバーカードの申請には、以下のような方法があります。 ※マイナンバーカードは、通常申請からお渡しまでに1か月程度かかります。  ただし、申請の増加などにより、通常より長い期間かかる場合があります。 (1)スマートフォンなど窓口以外で手続をする    ・スマートフォン・パソコンによる申請  ... 詳細表示

  • 松山市ファミリーシップ制度について教えてください

     松山市では、お互いの個性や多様性を認め合い、誰もが自分らしく生きることができ、一人ひとりの人権が尊重される社会の実現を目指した取組の一つとして、ファミリーシップ制度を創設しました。  この制度は、同性間・異性間を問わず、法律婚の関係にない二人が、相互に協力して家族として対等な立場で継続的に生活する関係であるこ... 詳細表示

  • 浮穴支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「森松」または、「森松橋詰」から徒歩約4分【施設の概要】 〒791-1113 松山市森松町469番地6 浮穴公民館併設 ・駐車場20台可(公民館共用) ・出入口スロープあり ・車いす使用者用トイレ、洗面... 詳細表示

  • 中島支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 東線(1又は2)  1 高浜港から、フェリー又は高速船で、大浦港行きで大浦港へ。  2 三津浜港から、フェリーで、大浦港行きで大浦港へ。大浦港から徒歩約3分 ※車輌でご乗船の方は、三津浜港のみとなります。(高... 詳細表示

  • 松山市地域交流センターの場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 9:00~22:00【料金】 松山市地域交流センター条例及び、同施行規則による使用料あり。(詳細はセンターまで)【休業日】 12月29日から翌年1月3日まで及び毎週金曜日【問合先】 089-951-1157(三津浜支所と兼用)【交通機関】 バス停「三津2丁目」から徒歩約3分。三津浜港から徒歩約9分。... 詳細表示

  • 消費生活に関する相談窓口について、場所や相談時間などについて教えてください

     消費生活相談は、突然やって来たセールスマンの巧みな口車に乗せられて、つい契約してしまったけど、「やっぱり要らなかった。解約はできるのだろうか」と後悔したことはありませんか。そのような契約等のトラブルについて相談に応じるところです。   【市の相談窓口】  ●市民生活課 消費生活センター(本館1階市民生活課... 詳細表示

  • 住民票や住民基本台帳とは、どのようなものですか。

    ●住民票 市区町村が、その行政区域内にいる住民について「住んでいること」を証明するものです。 住民票には「氏名、生年月日、性別、住所、世帯主の氏名と世帯主との続柄、本籍・筆頭者、前住所、その住所に住み始めた日、住民となった日、届出日」などが載っています。 ●住民基本台帳 市区町村が、その行政区域内の住... 詳細表示

    • No:1499
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2018/09/28 17:02
    • カテゴリー: 市民課  ,  戸籍と住所
  • 住民基本台帳カード(住基カード)でどのようなことができるのですか。

    顔写真付きの住基カードは、公的な本人確認書類として活用可能です。 ●転入届の特例 平成24年7月9日から住民基本台帳法の一部改正により、住基カードをお持ちの方の転入・転出手続きの一部が変更されました。あらかじめ、住んでいる市区町村で、住基カードを利用した転出の届出を行うことにより、転出証明書の交付を受ける... 詳細表示

  • 住基カードの暗証番号を忘れたらどうすればいいですか

     4桁の暗証番号の再設定が必要になります。住基カードと印鑑を持参し、窓口へお越しください。 即日で暗証番号を再設定する場合、本人が本人確認書類(ここでいう本人確認書類とは顔写真付き住基カード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(顔写真付き)で有効期限内のもの)、運転経歴証明書... 詳細表示

    • No:1480
    • 公開日時:2012/12/01 00:00
    • 更新日時:2017/05/10 08:00
    • カテゴリー: 市民課  ,  戸籍と住所
  • 在留カード・特別永住者証明書の上に誤ってインクをこぼしてしまい、表面の文字...

     質問の場合も含めて、以下の場合には現在お持ちの在留カード等をそのまま持ち続けることは適当ではないので、現在お持ちの在留カード等を返却していただき、新しい在留カード等の交付申請をしていただく必要があります。 ○著しく毀損し、または汚損したとき ○氏名または国籍が変更となったとき ○氏名、生年月日、性別、... 詳細表示

    • No:1441
    • 公開日時:2012/07/09 00:00
    • 更新日時:2020/07/31 16:10
    • カテゴリー: 市民課  ,  戸籍と住所

244件中 101 - 110 件を表示