• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

  • No : 1242
  • 公開日時 : 2020/08/06 15:27
  • 更新日時 : 2023/03/31 21:38
  • 印刷

子どもが障がいを改善するための治療をするのですが、使用できる制度はありますか。

子どもが障がいを改善するための治療をするのですが、使用できる制度はありますか。
カテゴリー : 

回答

身体に障害のある児童が、障害の程度を軽くしたり取り除いたりするために指定医療機関で手術等の治療を行う場合に、その治療にかかった費用の一部を公費で負担する自立支援医療(育成医療)の制度があります。

【対象者】
 身体上障害のある18歳未満の児童(医療を行わないときは将来障害を残すと認められる場合を含む)で、治療によりその障害が回復する見込みのある児童 

【対象となる主な障害】 
 肢体不自由、視覚障害、聴覚平衡機能障害、音声・言語・そしゃく機能障害、心臓障害、その他の内臓障害など

【給付対象】
 医療費から医療保険負担分を除いた自己負担分
 自己負担額は医療費の1割負担となりますが、世帯の所得等に応じて自己負担上限額が設けられます。

【注意点】
 1.原則として、手術等の治療を受ける前に申請が必要となります。
 2.お子様の治療内容等が育成医療の対象になるか否かは、まず主治医にご相談ください。(指定医療機関あり)
 3.一定所得以上の場合は対象とならないことがあります。
 4.健康保険の種類、所得や世帯構成等によって、提出書類(下記4、5、6)が異なりますので、下記担当まで必ず事前にお問い合わせください。お問い合わせの際は、保護者等、お子様の状況が詳しく分かる方がお願いします。

【申請書類】
 1.自立支援医療(育成医療)支給認定申請書
 2.自立支援医療(育成医療)意見書
 3.同意書*
 4.市県民税課税証明書*(マイナンバーの提供により省略可能です)
 5.保険証*
 6.マイナンバー確認書類(マイナンバーカードなど)
 7.本人確認書類(来所者のもの)
    *対象児の加入医療保険の種類によって必要な方が異なります。

【申請窓口・問合せ先】郵送でも受付可
 松山市保健所 健康づくり推進課 健康支援担当
 月曜から金曜(祝日・年末年始を除く)の8:30~17:15受付を行っています。
担当部局・担当課
こども家庭部 > すくすく支援課
担当部局・担当課 連絡先
089-911-1870
参考URL
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/iryo/bosikenko/ikuseiiryo_kyufu.html

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます