• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 上水道 』 内のFAQ

35件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 水道料金について知りたい

    ●個別の水道料金について  水道料金は上水道と簡易水道で異なり、また、松山地区と中島地区で計算方法が違います。  節水型都市づくりを進めている松山市では、使用量が多くなるほど料金単価が高くなる逓増型(節水型)の料金体系をとっています。  個別の水道料金についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。 ... 詳細表示

    • No:918
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/09/30 10:55
  • 家庭内で水漏れを発見したときはどうしたらよいのですか

    蛇口や水道管からの漏水・破損などは松山市管工事業協同組合(電話925-2021)又は松山市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 松山市指定給水装置工事事業者の一覧表は、松山市ホームページに掲載しています。 ※給水装置は使用者(所有者)の財産ですので、修理費用はすべて使用者(所有者)の負担となります。 詳細表示

    • No:924
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 14:23
  • 助成対象となる雨水貯留施設(機器)はどのようなものですか

    設置基準  ア.水漏れしないもの  イ.貯留した雨水を汚染することがなく、かつ、日光が遮断できる材質であるもの  ウ.貯留した雨水の蒸発及びほこり等の混入の防止並びに内部の清掃が可能な構造であるもので、貯留容量により以下のとおりとなります。  ①小規模雨水貯留施設   貯留容量100リットル以上10... 詳細表示

    • No:1618
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 水道水の水質(色、においなど)に異常がある場合はどうしたらよいですか

    水道水の水質異常については、様々な理由が考えられます。 調査等も必要な場合もありますので、公営企業局浄水管理センター水質担当へご連絡ください。<参考>・水の色が赤い場合 朝の使い始めやしばらく使わなかった後などに、古くなった屋内の水道管の鉄さびが原因で赤い水が出ることがあります。また、工事などにより水量が急激に変... 詳細表示

    • No:915
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2013/03/21 17:00
  • なぜ、大規模建築物節水対策の制度があるのか(条例の目的は?)

    本市では、節水型都市づくりを総合的かつ計画的に推進し、もっと豊かで潤いのある地域社会の実現を図ることを目的として、平成15年8月に「松山市節水型都市づくり条例」を施行しています。 この制度は、節水型都市づくり条例の主旨を受け、その中の一方策を実現するために制定されたものであり、大規模建築物を建築する方に、節水や... 詳細表示

    • No:1614
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/17 08:28
  • 松山市に設置されている海水淡水化装置について教えて下さい

     松山市には現在、釣島(施設能力30立方メートル/日)、長師(同100立方メートル/日)、二神(同45立方メートル/日)の3箇所に海水淡水化装置が設置されています。  施設の詳細につきましては、保健所生活衛生課 水道施設担当(釣島)または、浄水管理センター・浄水管理担当(長師、二神)までお問い合わせ下さい。 詳細表示

    • No:414
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2021/03/29 13:55
  • 水が出ないとき、水の出が悪い(水圧が低い)ときはどうしたらよいですか

    水が出ないとき、水の出が悪い(水圧が低い)ときは、公営企業局へご連絡ください。【連絡先】 平日 午前8時30分から午後5時15分まで     水道管路管理センター 電話989-8473 FAX965-1217 夜間(上記時間以外)・土・日・年末年始     警備室 電話998-9800 詳細表示

    • No:910
    • 公開日時:2006/02/16 00:00
    • 更新日時:2014/04/02 17:00
  • 水道のメーターが入っているケースの蓋が壊れた場合の対応を教えてください

    水道のメーターが入っているケースの蓋が壊れた場合は松山市管工事業協同組合(電話925-2021)又は松山市指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。 松山市指定給水装置工事事業者の一覧表は、松山市公営企業局上下水道サービス課のホームページに掲載しています。 なお、夜間・土日年末年始は、松山市公営企業局警... 詳細表示

    • No:330
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2021/09/10 15:13
  • 水道メーターを取り替えますと言ってきたが

    水道メーターの有効期間は8年となっていますが、松山市では有効期間満了の1年前の7年で業者(松山市管工事業協同組合)に委託してメーターの取り替えをおこなっています。 メーターの取り替えは、検針票上での周知に加えて水道メーターの交換を行う数日前に、交換予定期間(1週間程度)を記入したチラシを配布し、事前にお知らせし... 詳細表示

    • No:399
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2023/03/28 11:40
  • 水道料金及び下水道使用料を口座振替にしたい

    水道料金及び下水道使用料を口座振替にするには、下記窓口、もしくは金融機関の窓口で手続きをしていただく方法があります。 その際、金融機関の通帳、届出印、お客さま番号(玄関付近に貼ってある小判型のシールか検針票をご覧ください)が必要です。 口座振替日は検針月の翌月の14日です。(金融機関休業日の場合は翌営業日) ... 詳細表示

    • No:920
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/09/30 10:57

35件中 21 - 30 件を表示