• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 下水道 』 内のFAQ

46件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • 「下水道のしおり」が欲しいのですが

    「下水道のしおり」は、市役所第3別館の下水道管理課や給排水設備課、本館1階ロビーの市政コーナーにあります。 また、ホームページにも掲載していますので、そちらをご覧ください。 ご希望があれば郵送もいたしますので、詳しくは【下水道管理課 維持・普及担当】までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:677
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/30 14:43
  • 排水設備とは何ですか

    排水設備とは、トイレ・風呂・台所などの排水の流し口から公共ますまでの宅地内の排水管、ますなどのことをいいます。 この排水設備の設置、維持・管理は、原則として個人や事業場などが私費をもって行います。 詳細表示

    • No:687
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 11:19
  • 下水道とは?

     下水とは、汚水(生活排水や工場排水)と雨水をあわせたものです。  下水道とは、汚水や雨水を排除・処理する施設です。汚水は下水浄化センターに集め、きれいな水に処理したうえで川や海に放流します。一方、雨水は速やかに排除することで浸水被害を未然に防ぎます。下水道は、公共用水域の水質保全や快適な生活環境の向上を目指す... 詳細表示

    • No:834
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 20:28
  • 私道における公共下水道敷設申請の申請書の記入の仕方が知りたい

    申請書の記入方法については、私道・桝工事受付担当まで直接お問い合わせください。     (私道・桝工事受付担当:089-948-6457) 詳細表示

    • No:1068
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/05 09:53
  • 私道へ公共下水道を敷設したい

     私道に公共下水道を敷設する場合は、原則として使用されるみなさんの費用で敷設していただかなくてはなりませんが、一定の要件を満たす場合は、申請により企業局が私道に公共下水道を敷設することができます。  (1) 両端又は一端が下水道の敷設されている公道に通じていること  (2) 幅員が1.5メートル以上であって、... 詳細表示

    • No:1069
    • 公開日時:2011/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/05 10:03
  • 下水道排水設備工事責任技術者試験について教えてください

    「下水道排水設備工事責任技術者試験」は、愛媛県下水道協会が実施する県内統一の資格認定試験です。下水道事業に着手している市町において、下水道排水設備工事責任技術者として登録しようとする方は、受験してください。 この試験は、隔年で実施しています。 受験資格などの詳細については、給排水設備課までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:636
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 13:45
  • 指定工事店の選び方は

    松山市公営企業局が指定した工事店(松山市下水道排水設備工事指定工事店)から選んでいただく必要があります。 また、指定工事店の選定にあたっては、複数の指定工事店から見積もりを取るとともに、工事の内容や見積書の内訳、アフターケアなどについてもよく相談して選んでください。(見積もりをする場合に、見積もり料が必要と... 詳細表示

    • No:675
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 11:38
  • 合流式下水道の今後の対策について教えてください

    合流式下水道から流出したとみられる白色固形物(オイルボール)の漂着等の社会問題が発生したことを契機に、国では新たな合流改善計画に取組み、平成14年6月に改善指針を示しています。 この指針では、概ね10年以内を目途に、 1.汚濁負荷量の削減 2.公衆衛生上の安全確保 3.きょう雑物の流出防止 等が目標... 詳細表示

    • No:824
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 20:15
  • 合流式下水道とは?

    合流式下水道は、汚水と雨水を同一の管渠で排除するシステムで、早くから下水道事業に着手した大都市などで採用されている処理方式です。 汚水と雨水を別々の管で排除する分流式に比べると、施工が容易で経済的であるという長所があります。 しかしその反面、雨天時において、一定量までは下水処理場で処理されますが、雨量が多くな... 詳細表示

    • No:826
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 20:19
  • 山間部や島しょ部まで下水道が入るのですか?

     松山市では、下水道で整備を進める地区・合併処理浄化槽等で整備を進める地区を決めています。  山間部や島しょ部などは、下水道ではなく、合併処理浄化槽で汚水処理を行うことにしています。  ※詳しくは担当までご連絡ください。 詳細表示

    • No:836
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 20:29

46件中 11 - 20 件を表示