• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 生活環境 』 内のFAQ

124件中 11 - 20 件を表示

2 / 13ページ
  • 産業廃棄物のマニフェスト報告(産業廃棄物管理票交付等状況報告書)の提出につ...

    ●提出する必要のある方  松山市内で産業廃棄物を排出し、  紙マニフェスト(産業廃棄物管理票)を交付した事業者  (電子マニフェストの場合は、報告の必要はありません。) ●報告対象および期限  前年4月1日からその年の3月31日までのマニフェストの交付状況を  6月30日までに提出。 ●記載... 詳細表示

    • No:151
    • 公開日時:2011/12/05 00:00
    • 更新日時:2022/03/14 17:43
  • 歩きたばこ等禁止区域はどこですか

    歩きたばこ等禁止区域は、人の往来が多く市民等への身体、財産等への被害の発生が想定される次の7区域を指定しています。 ①JR松山駅前 ②松山市駅前 ③銀天街 ④大街道 ⑤ロープウェー街周辺 ⑥松山城・堀之内公園周辺 ⑦道後温泉本館周辺 詳細表示

    • No:16
    • 公開日時:2016/06/15 00:00
    • 更新日時:2024/03/31 23:41
  • 家庭ごみの処分をしてくれる場所(家庭ごみを持ち込める場所)を教えてください。

     ご家庭から排出されるごみについては、分別をすることで、各センターへ直接持ち込むことができます。ただし、排出禁止物、適正処理困難物、家電リサイクル法対象物など、各センターに持ち込みできない物がありますのでご注意ください(松山市発行「ごみ分別はやわかり帳」参照)。1.ごみ種別ごとの搬入先 (1)可燃ごみ   南・西... 詳細表示

    • No:347
    • 公開日時:2013/04/01 00:00
    • 更新日時:2018/01/17 16:00
  • 犬の登録・狂犬病予防注射について教えてください

    狂犬病予防法により、犬の飼い主には犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 犬を飼い始めた日(生後90日以内の犬の場合は生後90日を経過した日)から30日以内に登録してください。 犬の登録は、松山市保健所生活衛生課・各支所・松山市内の動物病院(一部を除く)ですることができます。 登... 詳細表示

    • No:1207
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2021/06/04 18:49
  • 野良猫は引き取ってもらえないのですか。

    飼い主不明の子猫については、親猫に育児放棄されそのまま放置すると子猫が衰弱するおそれがある場合には、引取りを行っています。拾得した成猫(自分で生活していくことが可能な猫)については、平成28年1月1日より愛護動物の虐待防止など動物愛護の観点から引取りを行っていません。 なお、飼い主不明の犬・猫の引取りは無料です... 詳細表示

    • No:396
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/08/15 13:41
  • 家電4品目の処理方法

    家電4品目(エアコン、テレビ(ブラウン管式・液晶式・有機EL式・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、家電リサイクル法に基づいた処理(有料)が必要です。 ごみ集積場所への排出、市のごみ処理施設への持ち込みはできませんので注意してください。 詳しい処理方法はホームページを確認してください。 詳細表示

    • No:181
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 15:41
  • 個人情報が記載された書類やハガキなどの出し方

    個人情報が記載された紙類もリサイクルするため、「紙類(本類・雑がみ)」として出してください。 個人情報保護の観点から、シュレッダーを利用していただくか、フェルトペンなどで塗りつぶす、細かくちぎるなどしてから、紙袋に入れて出すことをおすすめします。 詳細表示

    • No:568
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 16:10
  • 犬・猫の不妊・去勢手術の補助について教えてください

    犬の補助は平成28年度から廃止しました。 飼い猫は、1世帯につき、年度内1頭補助を行なっております。 飼い主のいない猫は、補助の頭数制限はありません。 補助金は、飼い猫オス1,000円、メス2,000円、飼い主のいない猫オス3,000円、メス7,000円で、予算の範囲内で補助を行います。 *飼い主のいない... 詳細表示

    • No:1210
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/08/04 14:29
  • 粗大ごみの収集日の通知ハガキが届かない

    粗大ごみ収集申込みガイドに表示しているのは、地区ごとの「申込の受付期間」です。 収集日を表示したものではありません。 収集日は、申込受付期間最終日から約 1 か月から 1 か月半後になります。 通知ハガキは、収集日の約 1 週間前に 届くように発送しています。 1.ハガキまたはインターネットで申し... 詳細表示

    • No:473
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 16:03
  • 防犯灯の新規設置・器具取替は、いくらかかりますか?

    松山市防犯協会では、町内会・自治会などが設置し、設置後の電気料金を含む維持管理費を負担することを前提に、防犯灯の新規設置・器具取替の助成制度を設けており、町内会の費用負担はありません。 ただし、設置できる電柱がない場合、ポール柱を設置する費用などは町内会等の負担になります。 設置する器具は「10W... 詳細表示

    • No:1565
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/04/19 16:33

124件中 11 - 20 件を表示