• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 保険給付・年金課 』 内のFAQ

42件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • 年金生活者支援給付金の手続き

    市役所で請求書をお預かりすることは可能ですが、直接お客様が郵送するよりも日本年金機構への到着が1週間程度遅くなります。ご自身で郵送していただいたお客様に比べ支給が遅れることが予想されるため、郵便ポストへの投函をお勧めしています。    詳細表示

    • No:2328
    • 公開日時:2019/06/18 11:48
    • 更新日時:2024/06/21 11:49
  • 年金を受けている家族が亡くなりました。何か手続きは必要ですか。

    受けている年金の種類によって、手続きの方法が違いますので、下記へお問い合わせください。 国民年金のみを受給している場合 保険給付・年金課 年金担当または年金事務所へお問い合わせください。 厚生年金を受給している場合 年金事務所へお問い合わせください。 共済年金を受給している場合 所属の共済... 詳細表示

    • No:491
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/20 15:01
  • 年金をまだ受けていない家族が亡くなりました。何か手続きが必要ですか。

    個人個人で手続きの方法が違いますので、下記へお問い合わせください。 国民年金加入時に亡くなった場合 保険給付・年金課 年金担当または年金事務所へお問い合わせください。 厚生年金加入時に亡くなった場合 年金事務所へお問い合わせください。 共済組合加入時に亡くなった場合 所属の共済組合へお問い... 詳細表示

    • No:490
    • 公開日時:2012/03/23 00:00
    • 更新日時:2024/06/20 14:50
  • 不動産収入等(所得)があった場合、年金は止まりますか。

    20歳前傷病による、障害基礎年金受給者に限って、前年度所得が一定額を超えると、全額または一部停止になります。詳細については、保険給付・年金課または年金事務所でお問い合わせください。 詳細表示

    • No:351
    • 公開日時:2012/03/23 00:00
    • 更新日時:2024/06/26 08:55
  • 交通事故で診療を受けたとき、国民健康保険は使えますか

    松山市の国保加入者が、交通事故や傷害事件など、第三者(加害者)から傷害を受けて医療機関にかかったときは、国保を使って治療を受けることができますが、松山市に届出が必要です。 本来、治療費は加害者が支払うものですが、一部負担金を引いた分を松山市国保が一時的に立て替えて支払い、後から相手の保険会社や加害者に請求します... 詳細表示

    • No:486
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/07/16 09:52
  • 現在、厚生年金を受給しています。まもなく、65歳になります。国民年金の請求...

    65歳の誕生月に日本年金機構より国民年金・厚生年金保険老齢給付裁定請求書(ハガキ形式)が送付されます。この請求書に必要事項を記入していただき、日本年金機構へ提出してください。 詳しくは、保険給付・年金課 年金担当または年金事務所へご連絡ください。 詳細表示

    • No:423
    • 公開日時:2012/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/20 14:44
  • ジェネリック医薬品(後発医薬品)差額通知について教えてください。

    松山市国民健康保険では、ご加入者の自己負担額を軽減し、国保財政の健全化を図ることを目的に、処方された薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、自己負担額が一定以上軽減される可能性のある人を対象に、ジェネリック医薬品差額通知書を送付しています。 ジェネリック医薬品とは、先発医薬品の特許が切れた後に販売され、先... 詳細表示

    • No:118
    • 公開日時:2012/07/31 00:00
    • 更新日時:2024/09/18 18:16
  • 高額療養費の委任払制度について教えてください

    (制度の内容) 松山市国保加入者のうち、限度額適用認定証等の適用ができないとき等で、医療費が高額な場合、医療機関窓口での支払を容易にするために、医療機関の同意を得て、自己負担額のうち、自己負担限度額だけを医療機関に支払う制度です。残りの高額療養費に相当する額については、松山市国保が直接医療機関に支払います。 ... 詳細表示

    • No:1415
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/07/16 09:59
  • 今度、海外へ居住することとなりました。年金についてどのような手続きが必要ですか。

    海外に居住することになった方は、国民年金の強制加入被保険者ではなくなりますが、日本国籍の方であれば、国民年金に任意加入することができます。 ・任意加入を希望される場合 国民年金の任意加入をする場合は、年金手帳・本人確認ができるものをお持ちのうえ、保険給付・年金課 年金担当、支所または年金事務所でお手続... 詳細表示

    • No:712
    • 公開日時:2013/03/15 00:00
    • 更新日時:2024/06/25 13:40
  • 現在、国民年金の第1号被保険者です。今度、他市から引越しをします。どんな手...

    住民票の転入の届出と同時に年金の転入の届出をしてください。市民課、支所または保険給付・年金課 年金担当で手続きできます。 持参するもの 年金手帳・個人番号(マイナンバー)が確認できる書類・本人確認ができるもの 詳細表示

    • No:711
    • 公開日時:2013/03/15 00:00
    • 更新日時:2024/06/20 15:04

42件中 21 - 30 件を表示