• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 市政 』 内のFAQ

112件中 71 - 80 件を表示

8 / 12ページ
  • どうしたら消防団員になれますか。

     消防団員は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神のもと、消火・水防など災害対応はもちろん、平常時には火災予防や応急手当の普及啓発を行うなど、幅広く地域防災の要として重要な役割を果たしています。  消防団員になるには、基本的に校区別(旧小学校区)で分かれている分団の責任者である分団長の推薦が必要です。ま... 詳細表示

  • 市議会だよりの内容について、聞きたいことがあるのですが。

    「まつやま市議会だより」の内容につきましては、 まずは議会事務局の下記担当に、お聞きになりたい記事の内容をお話しください。  なお、お問い合わせいただく内容によっては、 直接担当している市役所内の各担当部署をご紹介させていただきます。 詳細表示

    • No:694
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/03/26 16:56
    • カテゴリー: 議事調査課  ,  市議会
  • 「都市ブランド戦略プラン」は、どういった内容ですか。

     松山の基本価値は「人と暮らしやすさ」であり、これからの時代が求める最先端のライフスタイルが、ここ松山にあるということを市民の皆さんに再認識していただき、みんなで松山らしいライフスタイルをより高めていく活動(インナーブランディング)を基軸にしながら、その活動を効果的に松山市外へ発信していくことを目的としています。 詳細表示

  • 市議会(定例会・臨時会)は、いつ開催されるのですか?

     定例会は、年4回(原則として3・6・9・12月)開かれます。 臨時会は、必要に応じて開かれます。  議会の日程(予定)は、事前に市議会だより及び市議会ホームページにて 定例会開催前に掲載いたします。 詳細表示

    • No:701
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2021/02/22 12:53
    • カテゴリー: 議事調査課  ,  市議会
  • マイナンバーとは何ですか。

     マイナンバーは住民票を有する全ての人が持つ1人1つの個人番号のことです。  マイナンバーは12桁の数字で,番号が漏えいし,不正に使われるおそれがある場合を除き,生涯変わりません。 詳細表示

  • マイナンバーにはどのようなメリットがあるのですか。

     マイナンバー(個人番号)制度には,主に3つのメリットがあります。 (1)国民の利便性の向上  添付書類の削減など,行政手続が簡素化され,国民の負担が軽減されます。また,行政機関が持っている自分の情報を確認したり,行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ったりすることができます。 (2)公平... 詳細表示

  • 暖暖松山について

    『暖暖松山(だんだんまつやま)』は松山の魅力を若者たちに発信し、都市イメージや全国的な知名度を高めるためのフリーペーパーです。 『暖暖松山』ホームページからご覧いただけます。 インスタグラムも解説しています。ぜひ、ご覧ください。 詳細表示

  • 市庁舎内の分煙はどうなっていますか

     健康増進法の一部を改正する法律に則り、令和元年7月1日から市庁舎(本館、別館、第3別館及び第4別館)及び各支所を敷地内禁煙としました。 詳細表示

  • シティプロモーション推進課が発行している印刷物を教えてください

    シティプロモーション推進課の発行している印刷物は、以下の種類があります。 【広報まつやま】 発行日 毎月1日・15日発行 発行回数 年間24回 内容 市政に関するさまざまな情報を掲載しています。 市役所本館案内所・5階シティプロモーション推進課・お近くの各支所で予備を保管していますが、支所での... 詳細表示

  • 市の花について教えてください

     松山市は、市花として昭和47年4月1日に「つばき」を選びました。日本原産のこの花は全国いたるところに咲きますが、理由は法興6(596)年聖徳太子が道後に行啓され、これを記念して、伊佐爾波岡に立てられたという温泉の碑によるもので、この文章は「伊予国風土記」逸文のなかにも載せられ、我が国最古の金石文として重要なもの... 詳細表示

112件中 71 - 80 件を表示