• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリーから探す 』 内のFAQ

1549件中 861 - 870 件を表示

87 / 155ページ
  • 小さな紙の出し方

    小さな紙は、本や雑誌にはさむか、紙袋や封筒に入れるなどして「本類・雑がみ」で出してください。 小さな紙であっても、厚紙やお菓子の箱などにリサイクルされます。 詳細表示

    • No:301
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 15:46
    • カテゴリー: 清掃課  ,  生活環境
  • 中央消防署について知りたいのですが。

    所在地 【中央消防署】      松山市本町6丁目6-1 【中央消防署:城北支署】 松山市馬木町2227 【中央消防署:北条支署】 松山市北条辻1170-6 交通機関 【中央消防署】    伊予鉄道市内電車本町6丁目駅下車 徒歩2分 【中央消防署:城北支署】 JR伊予和気駅下車 徒歩9分... 詳細表示

  • 公的年金にかかる市県民税が公的年金から特別徴収(天引き)されると聞きました...

    市県民税の納め方の変更だけで、税額に変更はありません。 市県民税の計算方法などは変わっておりませんので、所得金額や扶養している親族の状況など控除の内容が変わらなければ、これまでどおりの金額で市県民税が課税されることになります。 詳細表示

    • No:232
    • 公開日時:2009/05/27 00:00
    • 更新日時:2020/11/16 14:37
    • カテゴリー: 市民税課  ,  税金
  • ファイナンシャルプランナー(FP)相談について教えてください

    家計相談や返済計画の見直しに関する相談。今後の生活設計に関する相談に専門のファイナンシャルプランナーが解決へのアドバイスを行います。 ファイナンシャルプランナーは金融、保険、不動産、税金、年金、ローンなどの幅広い知識を身に付けた生活設計アドバイザーです。 相談の際には、契約書などの相談に関係する書類をご準備く... 詳細表示

  • 生活保護受給者への健康診査について教えてください。

    メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防し、生活習慣病を防ぐための健康診査です。 健康診査の結果、生活習慣改善のための指導が必要な方は、希望すれば保健指導を受けることもできます。 『対象者』 40歳以上の生活保護受給者のうち無保険の方 中国残留邦人等の支援給付を受給している方 ... 詳細表示

  • 愛媛県の人口と世帯数を教えてください。

     愛媛県の人口と世帯数は,愛媛県統計課にお問い合わせください。  なお,前月末の集計結果は,毎月25日頃に愛媛県ホームページ「愛媛県統計BOX」で公表しています。 ●お問い合わせ先  愛媛県統計課   電話:089-941-2111   ホームページ:http://www.pref.ehime.jp... 詳細表示

  • 松山市民の平均年齢を教えてください。

     平成27年国勢調査の結果によると,平均年齢は次のとおりです。 ●松山市  46.0歳(男44.1歳、女47.6歳) ●愛媛県  48.6歳(男46.5歳、女50.5歳) ●全国  46.4歳(男44.8歳、女47.9歳)  令和2年国勢調査の結果は,令和4年2月頃に公表予定です。 詳細表示

  • 健診(検診)は誰でも受けることができますか。

    松山市保健所が実施している健診(検診)の対象は、以下のとおりです。 ●特定健康診査:松山市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方が対象です。 ●18歳からの健診:松山市に住民登録がある18歳から39歳までの方が対象です。 ●がん検診:松山市に住民登録があり、職場等でがん検診を受ける機会がない方が対象... 詳細表示

  • 市税の納税義務者の方が国外へ転出した場合の納付について

     市県民税・森林環境税(普通徴収)・固定資産税は1月1日を、軽自動車税は4月1日を基準日として1年分の税金が賦課されます。国外へ転出後も引き続きお支払いください。  国外へ転出される場合は、市県民税・森林環境税(普通徴収)及び固定資産税では、あらかじめ納税管理人申告書を提出し、松山市に住所を有する方を納税管理人... 詳細表示

    • No:3
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/13 15:45
    • カテゴリー: 納付推進課  ,  税金
  • 自分自身の個人情報を開示請求したいのですが,開示できない情報はありますか。

     ご自身の情報であっても,開示することにより,第三者のプライバシーを侵害するおそれがあったり,事務の適正な執行を妨げると認められたりする場合などには,開示できない場合があります。 詳細表示

1549件中 861 - 870 件を表示