松山市内の港湾の港ごとの年間の入港船舶数・入港料・出入貨物量・乗降客数を教...
松山市にある港湾は以下の5港湾です。 ・松山港 ・北条港 ・中島港 ・堀江港 ・西中港 港ごとの年間の入港船舶数・入港料・出入貨物量・乗降客数は下記の掲載ホームページ「港湾施設の維持管理」内の「統計一覧」をご覧ください。 ※堀江港は、平成21年6月末で航路が廃止となりましたが、平成25年4... 詳細表示
・毎年、誕生月の月末までに、年金受給者現況届を提出する必要がありますが、住民基本台帳ネットワークシステムを活用する事により、現在では例外を除き、不要となっております。 今後も例外的に現況届などの提出が必要な人の主な例 (1) マイナンバー(個人番号)の確認ができない人 (2)外国に居住している人 (3)生... 詳細表示
印鑑登録していることの証明書を発行してほしいのですが(印鑑登録証明書)
1.窓口で印鑑登録証(カード)またはマイナンバーカード(登録者本人が持参する場合に限る)の提示が必要です。 注:印鑑登録をしている印鑑の提示は不要です。 2.手数料は一通300円です。 3.窓口に来られる方はご自身の運転免許証・健康保険証などの本人確認書類をお持ちください。 ※本人確認書類について... 詳細表示
公園を競技会・展覧会・博覧会・音楽会・撮影会等に使用したいのですが?(公園...
都市公園内において競技会・展示会・博覧会・音楽会・撮影会その他これらに類する催しのため、都市公園の全部または一部を独占して利用する場合は、公園管理者の許可が必要です。 例 松山総合公園で写真の撮影会を行いたい。等 許可を受けたい方は、次の手続きを行ってください。 【手続方法】 (1)公... 詳細表示
放生園は、道後温泉駅前、道後商店街の入口にあります。夜はレトロ調のガス燈が灯り、松山を代表する人気の観光スポットとなっています。 ○放生園内にはどんなものがありますか? 坊っちゃんカラクリ時計や足湯、句碑などがあります。 1.足湯 平成14年12月に完成しました。道後温泉本館で使用されていた湯釜を利... 詳細表示
○桜の名所を教えてください。 松山城・石手川公園・道後公園などが桜の名所として有名です。 ○開花状況はどこに問い合わせればいいですか? 松山城は松山城総合事務所、石手川公園は松山市公園管理課、道後公園は湯築城資料館へお問合せください。 ○松山の名物桜を教えてください。 1.薄墨桜・・・花弁... 詳細表示
入湯税とは目的税であり、環境衛生施設、鉱泉源の保護管理施設及び消防施設その他消防活動に必要な施設の整備並びに観光の振興(観光施設の整備を含む)に要する費用に充てるため、鉱泉浴場における入湯に対し課せられます。 1 税額 入湯客1人1日 150円 (1泊2日の入湯客についての計算は、これを1日と... 詳細表示
年金を受けている家族が亡くなりました。何か手続きは必要ですか。
受けている年金の種類によって、手続きの方法が違いますので、下記へお問い合わせください。 国民年金のみを受給している場合 保険給付・年金課 年金担当または年金事務所へお問い合わせください。 厚生年金を受給している場合 年金事務所へお問い合わせください。 共済年金を受給している場合 所属の共済... 詳細表示
1、B銀行の窓口で申請用紙に記入 ・必要書類…預金通帳、届出印鑑、納税通知書2、納税課より本人宛ハガキ送付 ↓ 必要事項記入後納税課へお送りください ↓ 納税課よりB銀行に口座振替番号等確認 詳細表示
突然、身に覚えのないサイトから料金請求のSMSが届きました。どのようにすれ...
身に覚えがない場合、相手に連絡せず様子を見ましょう。相手に連絡すると、やり取りする中で金銭を請求されたり、新たに個人情報を知られることで、その後も同じようなSMSやメールが届く可能性があります。 届いたSMS等が架空請求か判断ができない場合や不安な時は、消費生活センターにご相談ください。 <対処方... 詳細表示
1549件中 1051 - 1060 件を表示