持ち込みでの飲食はご遠慮いただいています。 詳細表示
愛媛県都松山と本州や九州などを結ぶ海の玄関口です。 ○運航路線を教えてください。 広島・呉(フェリー・スーパージェット)、小倉(フェリー)、中島方面(フェリー)があります。 ○施設内容を教えてください。 売店・レストランのほか、展望デッキや観光案内所等があります。 ○市内中心部までのアク... 詳細表示
所在地 【中央消防署】 松山市本町6丁目6-1 【中央消防署:城北支署】 松山市馬木町2227 【中央消防署:北条支署】 松山市北条辻1170-6 交通機関 【中央消防署】 伊予鉄道市内電車本町6丁目駅下車 徒歩2分 【中央消防署:城北支署】 JR伊予和気駅下車 徒歩9分... 詳細表示
松山市には、地域住民の自主的な活動(学習会・サークル活動等)ができる施設として地区公民館が41館あります。また、営利目的でのご利用も可能ですが、料金は通常の2倍となります。なお、物販又は商品等の直接的な宣伝を目的としたご利用はできません。 利用時間 午前9時~午後10時 料金 使用時間及び部屋の広... 詳細表示
清掃施設課では衛生的な地域環境を確保するため11カ所の公衆トイレを管理しております。 柳井町公衆便所 (柳井町一丁目・児童公園下) 新立町公衆便所 (新立町・多賀神社西横) 三津浜港公衆便所 (三津一丁目・港務所東) 三津江ノ口公衆便所 (住吉二丁目10-19・江ノ口発着場) 興居... 詳細表示
松山市立埋蔵文化財センター、松山市考古館、松山市文化財情報館について知りたい。
●施設の概要 松山市立埋蔵文化財センターは、1989(平成元)年に松山市総合公園内に設置された施設で、センター本館1階部分に松山市考古館、別棟に松山市文化財情報館を付設しています。埋蔵文化財センターは、市内の遺跡の情報拠点として、発掘調査・研究及び資料の整理・保存・収蔵などを行っています。考古館は、遺跡や歴史... 詳細表示
瀬戸内海地域の温暖な気候と豊かな土地で育た酒米を使用して作る地酒は、全国からも高い評価を得ており、受賞品も多い。○有名な地酒を教えてください。 ①酒仙栄光(栄光酒造) 高縄山系湧ヶ淵の名水と松山三井を使い、昔ながらの技術で作っています。 ②久米の井(後藤酒造) 芳醇で辛口ながらも香り旨味も十分に残る個性ある... 詳細表示
個々の展示物については、著作権等の関係によりお断りしております。展示室全体やその他館内の風景についての撮影は可能です。 詳細表示
坂の上の雲ミュージアムのグッズ等販売物について教えてください。
以下の販売物を扱っております。 ※価格は全て税込金額です。 一筆箋 500円 メモ帳 500円 図録 ※ミュージアム展示資料を紹介するもの 「子規と真之」 1000円 「『坂の上の雲』1000人のメッセージ展」 800円 「新聞『日本』と子規... 詳細表示
ごみ減量、リサイクル・リユース意識を高めるため、戸別収集した粗大ゴミから再使用できるものを選別し、修理したものを展示販売しています。 展示販売の場所 まつやまRe・再来館(空港通一丁目1-32 TEL 968-7153) 展示数 常時、約60点を展示中です。 開館時間 毎週火曜日... 詳細表示
180件中 81 - 90 件を表示