• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 ガイド 』 内のFAQ

180件中 71 - 80 件を表示

8 / 18ページ
  • 和気支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「和気農協前」すぐ。県道183号(辰巳伊予和気停車場線)沿いJA和気支所向かい側。 【施設の概要】 〒799-2662 松山市太山寺町1106番地1 ・駐車場7台可 ・出入口スロープあり ・車いす使用者... 詳細表示

  • 興居島支所泊出張所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】  8:30~17:00 【休業日】  土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで 【交通機関】  高浜港から船(株式会社 ごごしま 運航、約10分)で泊港へ。泊港から徒歩約2分。   【施設の概要】  〒791-8093 松山市泊町818番地(泊公民館内)  ※駐車場は... 詳細表示

  • 松山城ロープウェイ・リフトについて教えてください。

    松山城は市の中心の勝山山頂にあり、8合目にあたる長者ヶ平まではロープウェイ及びリフトで登ることができます。 ○利用時間 ロープウェイ 午前8時30分~午後5時30分 (ただし8月1日~8月31日=午後6時まで、12月1日~1月31日=午後5時まで) リフト 午前8時30分~午後5時 ○料金 片道:... 詳細表示

  • 松山中央公園多目的競技場の施設利用(映像観覧席・フィールド)

    利用時間 午前9時から午後9時まで 料金 フィールド(1時間) 全面:1,320円   半面:660円          ※フィールドは改修工事のため令和7年3月1日~令和8年2月28日まで利用できません。 映像観覧席  午前9時~正午    5,500円          午後1時~午後5時  ... 詳細表示

  • 俳都松山俳句ポスト

    俳都松山俳句ポストは、市民や観光客の方に俳句に親しんでいただくため設置しており、3ヵ月に1度開函した句の中から特選句などを選び公表しています。 〇俳句ポストはどこに設置していますか?  市内には主要観光地や道後温泉のホテル・旅館、路面電車や四国八十八箇所霊場の松山市内にある8つのお寺など、80ヵ所以上に設... 詳細表示

  • 五明支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「五明農協前」から西へ徒歩約1分。 【施設の概要】 〒799-2648 松山市菅沢町乙120番地の2 ・駐車場4台可 ・出入口スロープあり ・車いす使用者用トイレ、洗面台あり ・車いす貸出サービスあり ... 詳細表示

  • 中島支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 東線(1又は2)  1 高浜港から、フェリー又は高速船で、大浦港行きで大浦港へ。  2 三津浜港から、フェリーで、大浦港行きで大浦港へ。大浦港から徒歩約3分 ※車輌でご乗船の方は、三津浜港のみとなります。(高... 詳細表示

  • ふれあいセンター(隣保館)について教えてください

    利用時間 使用時間は、午前9時~午後9時です。 ※会議室または調理室を使用したい場合は、隣保事業で使用している場合が多いので、各ふれあいセンターへ事前に相談してください。 料金 使用料は、営利目的で使用する場合その他市長が必要と認める場合を除き、無料です。 休館・休園 休館日は、日曜日・祝日な... 詳細表示

  • 松山市総合福祉センターについて教えてください

    利用時間 午前9時~午後9時 料金 無料。ただし、会議室等を使用する場合は有料。(福祉関係者が使用する場合は免除制度あり) 休館・休園 年末年始(12月29日~1月3日) 問い合わせ先 松山市総合福祉センター 電話 921-2111 申込み 福祉団体 使用日の6ケ月前から前日まで... 詳細表示

  • 松山城について教えてください。

    ○施設の概要  松山城は、市の中心の海抜132mの勝山山頂に本丸を、中腹に二の丸、西山麓に三の丸を置く平山城で、別名、金亀城・勝山城とも呼ばれています。1602年、賤ヶ岳(しずがたけ)七本槍で名高い加藤嘉明が本丸の築城を開始、次の蒲生忠知の代に二之丸、が完成したとされます。1854年に再建落成した現在の天守は、... 詳細表示

180件中 71 - 80 件を表示