○市内の美術館を教えてください。 1.愛媛県美術館 国指定史跡の松山市堀之内内にあり、セザンヌやモネ、といった海外作家の作品や、 近代日本を代表する安田靫彦、郷土ゆかりの作家の作品等、約10,000点を収蔵しています。 利用時間は、9:40~18:00(入室は17:30まで)です。 休... 詳細表示
道後温泉本館の又新殿と霊の湯三階貸切室は、予約サイトまたは電話で90日前から予約できます。予約サイトは、前日22時までの受け付けとなり、当日予約はお電話で受け付けます。 ■予約サイト:https://dogo-yoyaku.rsvsys.jp/reservations/calendar(外部リンク) ■電話 ... 詳細表示
【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「末」からコンビニエンスストア西側道路を北へ徒歩約2分 【施設の概要】 〒791-0122 松山市末町甲94番地1 湯山公民館隣設 ・駐車場4台可(公民館共用) ・出入口スロープあり ・車いす使用者用ト... 詳細表示
【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「伊台」から北へ徒歩約3分。 【施設の概要】 〒791-0112 松山市下伊台町1474番地1 伊台公民館併設 ・駐車場11台可(公民館共用)(車いす使用者用駐車場あり) ・出入口スロープあり ・車いす... 詳細表示
目的 大国主命・少彦名命の二神を祭祈している湯神社において、道後温泉の繁栄や開運を願うとともに、道後地域の活性化を図るものです。 日時 成人式の日・その前日 場所 湯神社・道後温泉駐車場 主催者 道後温泉地域振興会 参加者及び人数 市民・観光客 約13,000人 内容 ... 詳細表示
○建物の概要について教えてください。 もともと二番町にあった上野義方邸の離れで、夏目漱石の俳号である愚陀佛から名前が付けられたと言われています。○夏目漱石と愚陀佛庵の関係を教えてください。 明治28年に夏目漱石が、英語教師として旧制松山中学校に赴任していた際に下宿として利用しました。52日間に渡って、正岡子規が1... 詳細表示
愛媛県の北部にあり、高縄山地を形成する標高986mの山で、昭和37年山頂付近一帯は、奥道後玉川県立自然公園に指定されています。○名前の由来を教えてください。 越智氏の祖である高縄がこの山に住み始めたことからきています。河野氏はその末裔にあたります。○自然概況を教えてください。 山の200mまでの丘陵地には果樹園、... 詳細表示
市内のスケート場は、イヨテツスポーツセンターの1施設があります。詳細は、イヨテツスポーツセンター(089-975-0031)にお問合せください。 詳細表示
北条鹿島博物展示館(かしまーる)は、昭和52年7月27日にオープンし、平成26年3月21日にリニューアルしました。1階は多目的室として各種講座を行ったり、休憩スペースとして活用できます。2階は展示室があり、瀬戸内海沿岸の自然科学資料や風早(北条地域)の人文科学資料を展示しています。 ○利用時間・料金を教えて... 詳細表示
○観光パンフレットの種類を教えてください。 松山市全体の観光パンフレットや各観光施設のパンフレットなどがあります。○どのように請求すればいいですか? 松山市観光・国際交流課または松山観光コンベンション協会へ電話かFAX、メール等で請求いただければ郵送させていただきます。ただし、市内の方は直接お受取に来ていただきま... 詳細表示
180件中 61 - 70 件を表示