• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 ガイド 』 内のFAQ

180件中 131 - 140 件を表示

14 / 18ページ
  • 風早海まつりについて教えてください

    北条地区の夏の夜の一大イベントとして花火が打ち上げられます。 ○開催日はいつですか?  毎年7月下旬の土曜日に開催しています。 ○場所はどこで行われていますか?  北条港外港を会場とし、約4,000発の花火が鹿島沖から打ち上げられます。 ○その他のイベントはありますか?  北条港外港の会場... 詳細表示

  • 霊の湯3階個室・2階席、神の湯2階席の利用(休止中)

    本館保存修理工事中(令和6年12月まで)のため、全館営業再開までは、休憩室の利用を休止しています。霊の湯への入浴は可能です。 休憩室の利用を希望されるお客様は、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)の利用をご検討ください。本館から徒歩3分です。 詳細表示

  • 東消防署について知りたいのですが。

    所在地 【東消防署】           松山市道後湯之町18-4    【東消防署・城東支署】     松山市河原町7-19      【東消防署・湯山救急出張所】 松山市末町甲6-1交通機関【東消防署】JR松山駅から道後温泉行き路面電車(道後温泉駅下車)徒歩5分【東消防署・城東支署】伊予鉄道河原町バス停北【東... 詳細表示

    • No:946
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2016/02/19 13:00
    • カテゴリー: 東消防署  ,  消防施設
  • 庚申庵史跡庭園の庵の使用について知りたい

    入園は無料ですが、庵を句会や茶会等に使用される場合は有料です。 使用料は、1時間当たり510円です。 事前に庚申庵史跡庭園(089-915-2204)まで使用申請をしてください。 休園日は、水曜日(祝日の場合は翌日)と12月28日~翌年1月4日です。庵の使用もできません。また、庭園管理のため、臨... 詳細表示

  • 鹿島について教えてください

    鹿島は、鹿島公園渡船待合所より西方300mに浮かぶ周囲1.5km、標高114mの小島で、別名「伊予の江の島」とも呼ばれています。 昭和31年5月に瀬戸内海国立公園となり、島全体に松・楠などの常緑照葉樹が繁っており、春は桜、初夏は若葉、夏は白砂青松の北条鹿島ビーチ、秋はモミジの景勝地として知られています。 ... 詳細表示

  • 春のまつりについて教えてください

     春には松山各地で様々なまつりが開催されますが、主なものとしては「松山春まつり」、「北条鹿島まつり」があります。 ○まつりの内容について教えてください。  1.松山春まつり(道後温泉まつりとお城まつりの2つの総称です。)   道後温泉まつり・・・3月19日~21日に道後温泉を中心に開催され、道後温泉おど... 詳細表示

  • 紅葉の状況を教えてください

    市内では、奥道後や高縄山、二之丸史跡庭園が紅葉の場所として有名で、11月上旬から下旬が見頃となります。 ○県下の紅葉情報を教えてください。  石鎚山や面河渓(10月上旬~11月中旬)、四国カルスト(10月中旬~11月上旬)、銅山川渓谷(10月中旬~11月中旬)、小田深山渓谷(10月下旬~11月上旬)、別子... 詳細表示

  • 県内の観光スポットを教えてください

    県内の代表的な観光スポットは次のようなものがあります。1.瀬戸内しまなみ海道…しまなみ海道内に設けられた「瀬戸内海横断自転車道」でのサイクリングで、島周辺の観光スポットを満喫できます。2.別子銅山…別子銅山300年の歴史は、日本における産業革命や近代化の歴史そのものです。3.翠波高原…春は菜の花、夏から初秋はコス... 詳細表示

  • 松山市中之川地下駐車場が営業時間外で閉まっているのですが入出庫できませんか。

    営業時間外は無人となるため、時間外の入出庫はできません。 <駐車場連絡先> 松山市中之川地下駐車場 (1)電 話:089-946-1765 (2)管理者:松山市中之川地下駐車場等指定管理者         アマノマネジメントサービス株式会社 詳細表示

  • 松山市総合福祉センターについて教えてください

    利用時間 午前9時~午後9時 料金 無料。ただし、会議室等を使用する場合は有料。(福祉関係者が使用する場合は免除制度あり) 休館・休園 年末年始(12月29日~1月3日) 問い合わせ先 松山市総合福祉センター 電話 921-2111 申込み 福祉団体 使用日の6ケ月前から前日まで... 詳細表示

180件中 131 - 140 件を表示