• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 長寿福祉課 』 内のFAQ

29件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 臨時福祉給付金について教えてください。

    ●平成29年度の臨時福祉給付金(経済対策分)の実施をもって一連の臨時福祉給付金の支給はすべて終了いたしました。平成31年9月までの措置として臨時福祉給付金(経済対策分)が支給されており、平成31年10月以降については、消費税率の10パーセントへの引上げに合わせて軽減税率制度が実施されました。なお、これまでに実施さ... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2024/04/01 00:23
  • 「松山市地域福祉計画」について教えてください

    「松山市地域福祉計画」は、本市の地域福祉の推進に関することを一体的に定める計画で、令和6年3月末に第5期計画を策定しました。概要版とあわせて、市のホームページ(長寿福祉課)で公開しておりますのでご覧ください。詳しい内容やご質問につきましては、担当課にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1430
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/10 11:57
  • 地域包括支援センターについて教えてください

     高齢者ができるだけ住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、高齢者の状態の変化に応じて切れ目なく提供できるよう、高齢者の心身の健康の維持、保健、福祉、医療の向上、生活の安定のために必要な支援を包括的に行う地域の拠点として、松山市では13か所の地域包括支援センターを設置次の4つの事業を一体的に実施しています。 ... 詳細表示

    • No:439
    • 公開日時:2025/03/27 00:00
  • ふれあい・いきいきサロン事業について教えてください

    市内に住所を有する65歳以上の高齢者が心身機能の維持向上および介護予防を目的に、公民館や集会所等に月2回以上集い、介護予防メニューを行う自主的なサロン活動を支援するための事業です。 ●ふれあい・いきいきサロン事業  お問合せ先:松山市社会福祉協議会 地域支援課(TEL 941-3828) 詳細表示

    • No:1375
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/03/31 23:45
  •  高齢者週間中の行事について教えてください

    (目的) 9月15日は老人の日。市では、この日を中心として高齢者週間中、社会の発展に尽くされたお年寄りを敬い長寿を祝うとともに、種々の敬老の催しを行っています。  (内容) 高齢者趣味の作品展、高齢者囲碁・将棋大会、マッサージの無料奉仕等を行うほか、満100歳の方にお祝い状を贈ります。 詳細表示

    • No:1381
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2024/04/01 18:02
  • 福祉・子育て相談窓口について知りたい

    【問1】福祉・子育て相談窓口とは何ですか? 【答1】平成30年8月から「福祉総合窓口」は相談窓口に特化し、「福祉・子育て相談窓口」に名称が変わりました。     別館1階で各窓口の相談員が連携して相談を行います。 〇高齢者相談  高齢者に関する介護保険などの一般的な相談  電話:089-948-65... 詳細表示

    • No:121
    • 公開日時:2025/03/27 00:00
  • 生活安定資金の相談について教えてください 

     生活安定資金の貸し付けは、県の制度であり、市が窓口となって貸し付けを行っておりましたが、平成16年度末で、この制度が廃止となったため、貸し付けをすることができなくなりました。  他の貸し付けの制度といたしましては、愛媛県社会福祉協議会が行っているものがございますので、よろしければ、ご相談してみてください。 ... 詳細表示

    • No:1429
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2024/04/01 00:36
  • 事業終了:高齢者手帳の交付が廃止になったそうですが。

     愛媛県が平成16年度をもって高齢者手帳の発行をとりやめたため、その在庫により平成17年度まで手帳の交付を行ってきましたが、在庫がなくなることから、平成18年3月31日をもって高齢者手帳の交付事務を廃止しました。  現在お持ちの手帳については、引き続きご使用いただけます。なお、4月以降で手帳に記載の住所に変更が... 詳細表示

    • No:653
    • 公開日時:2006/05/29 00:00
    • 更新日時:2024/04/01 17:54
  • 福祉届出コーナーについて知りたい

    【問1】福祉届出コーナーとは何ですか? 【答1】本館1階の総合窓口センター内に設置している窓口です。     →住民異動に伴う各手続きをワンフロアーで案内いたします。      手続きとして、保険届出・福祉届出があります。     →死亡に伴う手続きについては、窓口職員が各担当課へ基本情報を確認して、申請... 詳細表示

    • No:2208
    • 公開日時:2019/03/26 14:11
    • 更新日時:2025/02/27 14:08
  • 介護員養成研修(介護職員初任者研修)について教えてください。

     介護員養成研修(介護職員初任者研修)事業は、愛媛県が指定した事業所が実施しています。愛媛県長寿介護課にお問合せください。 詳細表示

    • No:424
    • 公開日時:2006/08/11 00:00
    • 更新日時:2024/03/31 23:41

29件中 11 - 20 件を表示