• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 健康 』 内のFAQ

76件中 71 - 76 件を表示

8 / 8ページ
  • 特定建築物の衛生管理について教えてください

     「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」に基づき、多数の人が使用又は利用する一定規模(延べ面積が3,000平方メートル以上の店舗・事務所・旅館・集会場等及び8,000平方メートル以上の学校)の建築物は「特定建築物」に該当し、所有者は松山市保健所生活衛生課への届出や環境衛生上の適正な管理を行う必要があります。 詳細表示

    • No:1217
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/01 10:00
    • カテゴリー: 生活衛生課  ,  衛生
  • 子どもが慢性の病気にかかっているのですが、治療費を助成してもらう制度はあり...

     小児の慢性疾病のうち、特定の疾病について、その治療にかかった費用の一部を公費によって負担する小児慢性特定疾病対策事業を実施しています。 【対象者】 18歳未満で、国の定めた疾病とその疾病の状態の程度に該当する児童。 【対象となる主な疾患群】  悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、... 詳細表示

  • 難病の医療費支援制度について教えてください

    原因が不明で治療方法が確立されてない難病のうち、一定の要件を満たす「指定難病」について、原因の追究や治療研究を進めるとともに、医療費の自己負担を軽減するためその一部を公費にて助成する制度です。 【対象者】  ①診断基準を満たし、重症度(分類)を満たす、または②軽症高額該当基準(※)に該当する方  (... 詳細表示

    • No:1236
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2025/04/09 10:17
    • カテゴリー: 保健予防課  ,  保健
  • 初妊婦向けの教室はありますか。

    初めて出産される方や妊娠出産に不安のある方が、妊娠期間を快適に過ごし、安心して健やかな出産が迎えられるよう、下記の教室を開催しています。 【教室名】 1.パパ・ママのための教室 2.マタニティライフの過ごし方~多胎ママの生活の工夫~ 3.離乳食講座 ※2.3はオンラインでの開催。オンライン会... 詳細表示

  • 母子健康手帳の発行(妊娠の届出)について教えてください。

    お母さんとお子さんの健康管理の手助けとなるよう妊娠の届出をされた方に母子健康手帳を交付しています。母子健康手帳には、健康診査の結果やお子さんの成長の記録等ができます。また、母子健康手帳と同時に「ママ・パパセット」をお渡ししています。セットの中には松山市からのご案内や妊婦一般健康診査受診票など、大切なものが入ってい... 詳細表示

  • 健診(検診)の内容や自己負担額について教えてください。

    松山市保健所が実施している健診(検診)の内容及び自己負担額は、以下のとおりです。 ●特定健康診査:松山市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方が対象です。 『検査項目』 ・計測・診察:身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧測定、診察、心電図 ・血液検査:血中脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレ... 詳細表示

76件中 71 - 76 件を表示